■小平 佑城(現場管理)
東京・神奈川・埼玉・千葉の各地でイベントの会場づくりやオフィスの引っ越しなどのアルバイトを紹介しているビッグワーク。スマホで簡単な登録をするだけで直ぐに仕事を始められる手軽さが魅力だ。ただ、作業に当たって「必ず持って来てほしい物」や「身だしなみで注意してほしいこと」があるという。そこで今回は、現場で活躍するアルバイトのサポート役で「頼もしい相談相手」となっている小平佑城にビッグワークで働く際の持ち物や身だしなみの注意事項を解説してもらった。
ビックワークで働いているアルバイトさん向けにわからないことや困っていることの相談に乗り、アルバイトさん一人ひとりが、安心して活躍できるようにするのが私の役目です。ビッグワークのアルバイトさんは若い方も多く、大学生や高校生の学生さんが沢山います。「人生で初めて、お金をもらって働くのがビッグワークのアルバイト」という方も。単に業務内容や手続きのことだけでなく、「“働く”とはどういうことか」とか、「“お金をもらう”とはどういうことか」といった、人生相談に近いような話もしています。
また、ビッグワークのアルバイトを続けていく意欲のある方に対して昇給をするためにどうすればいいかアドバイスするのも大事な仕事。
ビッグワークの中でキャリアアップしていただき、現場で働くアルバイトさんのリーダー役として活躍していただける方をお1人でも増やしていきたいですからね。事実、毎月沢山の方が昇給してます。今年に入ってからも51人の方が昇給しております。※2022年2月現在
一方で、私のほうはアルバイトさんから若い世代のトレンドについて教えてもらっています!先日も“カエル化現象”というワードがバズっていることを教わりましたよ(笑)※カエル化現象とは恋愛に関する事です。
いいえ。必ず持参していただきたいモノが4つあります。「ラバー軍手」「カッター」「ボールペン」「作業完了報告書」です。
1つ目の「ラバー軍手」は、布製の軍手の手のひら部分の表面などにゴム加工をしているもの。これを作業時には必ず着用していただきます。例えば、モノを持ち運ぶ時ささくれやトゲがあっても手をケガしなくてすみますし、手がすべってモノを落とすのを防いでくれますから。
「軍手を持っているので、それを使いたい!」という方は、素材に注意してください。全体が布製の軍手は、手を保護するのに不十分ですし、滑り止めが無いと無駄に力が入ってしまい疲れてしまうので避けてくださいね。
「カッター」は、養生(ようじょう)作業で使ったり、段ボールの開梱などに必要なもの。みなさんは、マンションやビルで引っ越し作業をしている光景を見たことがあると思います。エレベーターの床や壁に荷物がぶつかった時、エレベーターも荷物もどちらも傷つかないように工夫しているのを “養生”と言います。養生材を床や壁に貼り付ける際に養生材をカットする必要があり、そこで「カッター」を使います。
また、引っ越し作業で、引っ越し先で持ち込んだ段ボール箱を開けて、荷物を取り出す時。箱を密閉するためのガムテープを切って開けていく。こうした作業にも「カッター」は不可欠ですので必ず持参してください。これはとくに配布や貸出しはしていないのでご自身でご用意いただくようにお願いしています。
3つ目の「ボールペン」は、現場の建物に入館する際など紙の書類にサインすることがあるので、必ず携帯していただくようにお願いしています。色は黒。こちらもご自身でご用意ください。
4つ目の「作業完了報告書」はお給料の受け取りに必要になりますので必ず持って来て下さい。WEBでダウンロードして印刷できるので簡単に用意が出来ますよ。
はい。ただ、いくつか「普段着であればOKだけれど、ビッグワークの仕事ではNG」というものがあるので説明させてください。まず、デニム生地のパンツ、つまりジーパンがNGです。ストレッチがきかないため作業に支障をきたす場合があるから。一方で、ジャージやスウェットは企業の引っ越し作業には適さないためチノパンの着用をオススメしていますね。
そして上着については、派手なデザインや動きにくい恰好はNGです。それに加えて、できるだけ肌を露出しないのが理想。作業中に皮膚を傷つけたりしないようにするためです。靴については、クロックスなどのサンダルタイプのものやブーツ、ヒールはNGです。動きやすさを考えれば、スニーカーが一番です。
また、同じ現場で作業するビッグワークのアルバイトさんについて、ユニフォームのように、同じ服装で統一することを求められるケースもあります。その時は必要な作業服を当社で用意しております。それに、ヘルメットや安全靴の着用が必要な現場では、無料で貸し出し可能ですので安心してください。
ビッグワークでは来社して貰えれば「長袖ポロシャツ」「ワークパンツ」「ラバー軍手」はプレゼント出来ます!!勿論、お仕事に入って頂いた方限定ですが(笑)。登録時に支店説明会へ参加された時、お仕事帰り、近くに遊びに来た時など支店に寄られるタイミングは皆さん人それぞれで大丈夫です。こちらの写真がプレゼントや貸与している備品になります。
以前、髪の毛を染めていた方が現場への入場をお断りされてしまったケースがありました。他にピアスやネックレス、ブレスレットなど、アクセサリー類を付けたまま作業をしようとした方がいて、外していただいたことも。アクセサリー類は引っ掛けてしまい怪我をする恐れがあるので集合時には外していただきます。
ご依頼頂いているクライアントや同じ場所で一緒に働く沢山の人達から見て清潔感があり、シンプルで動きやすい身なりを心がけてください。
注意点をいくつかお話ししましたが、基本的にビッグワークがアルバイトさんにご紹介する仕事は、簡単な軽作業。持ち物や服装で事前にお金をかけて用意する物は多くなく既にお持ちの物がほとんどです!さらに来社すれば色々貰えますし(笑)「初めてのアルバイト」「久しぶりのアルバイト」の方々でも大歓迎です。なにか困ったことがあっても私を含めた現場社員や現場のリーダーがしっかりサポートしています。安心して働ける環境ですので、是非、ご登録をお待ちしています。
募集要項をご確認の上、ご応募ください。