COMPANY
会社を知る

【バーティカルメディア事業部座談会】
働きやすい職場環境で、Webメディア運営のプロを目指せます

会社を知るCOMPANY
PROFILE

[参加者]
山﨑(運用開発部 課長)
黒澤(運用開発部 コンテンツディビジョン 主任)
比留間(運用開発部)

Webサイト構築・SEO対策コンサルティング・ダイレクトメール発送・物流代行など。デジタル・アナログを問わず、幅広い領域で企業のマーケティングを支援しているディーエムソリューションズ。中でも、特定分野の情報をユーザーに提供するWebメディアを運営し、企業の商品・サービスの販促に繋げる「バーティカルメディア事業」が好調だ。そこで今回は、同事業で活躍している山﨑、黒澤、比留間の3名による座談会を企画。どのような事業を展開し、どのような自己成長の機会があるのかなどについて、ざっくばらんに語り合ってもらった。

バーティカルメディアのパイオニア的な存在

──最初に、バーティカルメディア事業の事業内容について、解説をお願いします。

山﨑 特定分野の情報を掲載するWebメディアの企画・運営を行っています。自社で企画して立ち上げたメディアが多いですが、提携会社さんが立ち上げたメディアの運営を引き受けているケースも。具体例を挙げると、ウォーターサーバーの機能や価格を比較するメディア。世の中にウォーターサーバーが普及し始めた9年前にスタートしてから、ずっと続けているメディアなのでユーザーからの信頼が厚い。そのため、ウォーターサーバーを販売している企業さんがこのメディアに広告を出稿すると、効果が非常に高いのです。

黒澤 他にも、パーソナルジムを展開している企業さんのお役に立つメディアや、エステティックを開いている企業さん向けのメディアなど、幅広い分野でメディアを立ち上げています。

比留間 お客様から信頼いただけているのは、当社がバーティカルメディアのパイオニア的な存在だからだと自負しています。早くから事業に着手したことで、ユーザーが求めている情報を提供する能力だけでなく、サイト内にユーザー同士のコミュニティを形成する環境を作ったり、商品の購入までの道筋を立てたりするノウハウを蓄積してきた。それが強みになっていますね。

多くの女性が活躍している職場です

──では、事業部の中でそれぞれが果たしている役割を教えてください。

山﨑 私は2つのWebメディアを管理している他に、課長としてメンバー9名のサポートをしています。女性が多いので、「何も言わずに、本人に任せる」よりは「密にコミュニケーションを図る」というマネジメントを重視しています。コミュニケーションを大事にしながら、風通しの良い職場環境を作るように心掛けていますね。

黒澤 私はWebメディアに掲載する記事コンテンツの制作管理を任せてもらっています。転職に関するメディアや、パーソナルジムに関するメディアなどで、コンテンツ制作をマネジメント。それに加え、主任として新卒入社1年目のメンバーを中心に、7名のサポートをしています。

比留間 私はWebデザイナーをしています。例えば、ウォーターサーバーの比較サイトに掲載する広告のデザインを担当。動画やバナーなどを制作しています。特に力を入れているのは、各社ごとの製品の特徴をしっかりと打ち出すこと。比較サイトなので、競合する会社の広告をいくつも制作するからです。

──皆さんそれぞれの担当分野で、エキスパートとして活躍しているのですね。では続いて、そこにたどり着くまでに、どのようなキャリアを歩んできたのか、聞かせてください。

山﨑 私の場合、社会人になってから、主にクリエイティブ畑を歩んできました。Webメディア制作や映像制作の会社などを経験した後、社会人向けの資格スクールを運営している会社に入社。公式Webサイトの制作や会員登録システムの構築、eラーニング用動画の制作などを担当しました。特に動画によるeラーニングは私自身が提案したプロジェクトです。

自ら企画したプロジェクトが一段落したことで、転職することに。Web制作の業務がある会社を探す中で、ディーエムソリューションズに出会いました。当時は株式上場を目指している段階。急成長していて、ベンチャー精神があり、「新しいことにチャレンジできそうな環境だ」と感じて、入社を決めました。

黒澤 私の場合は、新卒入社です。大学では工業製品のデザインなどを学んでいて、マンガやアニメに関するWebメディアに記事を執筆する、ライターのアルバイトも経験。そうした学びや経験が活かせる仕事に就きたいと考えていた中で、ディーエムソリューションズに興味を持ちました。インターンや面接を通して、各事業部の役割、各事業の方向性、メンバーが果たす役割や業務を、しっかりとイメージできたことが入社の決め手となりましたね。

比留間 私も新卒入社です。大学は情報処理系でしたが、スポーツクラブ内で販売する商品のPOPを制作するアルバイトを経験したことで、「デザインって凄く楽しいな!」と感じて。就活ではWebメディアを扱う会社を中心に探す中で、ディーエムソリューションズと出会ったのです。

当時、ちょうど自社のWebメディアを立ち上げるタイミングで、その事業にとても興味を持って。でも、募集していたのは営業職だけ。そこで、面接の時に「できれば営業ではなく、Webデザインの仕事をしたい」と正直に伝えたら、希望を考慮していただけると。それで入社を決めました。

新卒入社4年目で主任に昇格!

──熱意を持っていれば就活生の希望も考慮してくれるケースもあるのですね。では次に、入社後、一番自己成長を感じた仕事のエピソードを聞かせてください。

黒澤 新卒入社4年目で主任になり、マネジメントするようになったことです。メンバーへ仕事のことを伝える過程で、自分自身が仕事についてより理解を深める機会にもなりました。特に、新卒1年目のメンバーを担当することが多かったので、バーティカルメディア事業の面白さや、 チームワークの大切さなど、基本的な知識から伝えるように努力しましたね。

山﨑 メンバーのマネジメントに成功し、事業部の業績を伸ばせた時です。適任だと思う社員をアサインしてプロジェクトチームを組成したり、急な退職などで欠員が出た時に私自身がプレイヤーとしてカバーしたり。こうした対応ができた時は、マネジャーとしての成長を実感しますね。また、ここ数年は、黒澤をはじめマネジメントできる人財を輩出することに成功したので、組織が安定してきました。そのことに私自身も少しは貢献できたのも、成長の証しだと思っています。

比留間 動画制作で自分が思い描いたことを上手く映像化できて、ユーザーから狙い通りの反響が得られると、「スキルアップできた!」と実感しますね。二次元のデザインと違って、動画は伝えられる情報量が多い。その分、表現にも工夫が必要。最近では、ウォーターサーバーの広告動画を制作した時、TVCM風にするというアイデアを出し、採用していただきました。完成後、ユーザーの反響も良く、手応えを感じましたね。

社員1人ひとりの個性を尊重してくれます

──社員の成長を支える環境があるわけですね。その他に、ディーエムソリューションズにはどんな企業風土がありますか。

山﨑 私が今まで勤務してきた会社の中では、どこよりも働きやすい環境だと感じています。例えば、社員のアイデアや意見をどんどん取り入れる風土がありますし、本人が希望すれば他部署に異動できる制度もあります。

黒澤 女性が活躍できる環境も整っていますね。例えば、産休・育休を取得しやすい環境だし、出産後の時短勤務も可能なので、家庭の状況に合わせて柔軟に働き方を変えられます。

比留間 人間関係が凄く良い。これは自信を持って言えます!入社後「やりづらいな」と感じたことは今までありません。皆が皆チームワークを大事にしていて、お互いを尊重する気持ちで接しているからでしょうね。

──働きやすそうな職場ですね! 最後に、それぞれの今後の目標を教えてください。

比留間 直近では、私のチームに未経験者が入ってくるので、その後輩のフォローをしっかり対応することです。私自身の失敗や成功の経験を共有し、早く活躍できるようにサポートしたい。今後はそうした経験を増やして、マネジメントもできるようになりたいと思います。

黒澤 引き続き、プレイングマネージャーとして活躍したいので、Webメディア制作のスキルをアップすることとマネジメント力を磨くこと、両方にしっかり取り組んでいきたいです。

山﨑 バーティカルメディア事業部の売上を伸ばしていくことです。今後は新規顧客の獲得を注力して、更なる事業拡大のフェーズに入った時、引っ張っていけるような存在になりたいと思っています。

SHARE

READ MOREもっと会社を知る

【デジタルマーケティング事業部座談会】頼れる先輩と挑戦できる環境の...
MORE
続きを読む
【インフォグラフィックス】徹底解剖 DM-S DATA
MORE
続きを読む
【ダイレクトメール事業部座談会】営業と現場がチームとなって、企業と...
MORE
続きを読む

RECRUIT求人情報

庫内軽作業スタッフ(DM・カタログなど印刷物の検品/仕分けスタッフ)
  • 大阪
  • パート・アルバイト採用
  • 未経験OK
MORE
続きを読む
入出荷スタッフ(軽作業)
    MORE
    続きを読む
    事務スタッフ
      MORE
      続きを読む
      【24卒】グラフィックデザイナー
        MORE
        続きを読む

        ENTRY応募する

        募集要項をご確認の上、ご応募ください。

        ENTRY
        1. Top
        2. 会社を知る
        3. 【バーティカルメディア事業部座談会】働きやすい職場環境で、Webメディア運営のプロを目指せます