超人材輩出企業となり、新しい未来と価値を目指す
を企業理念に抱え、
会社のスタートは2015年5月13日に設立スタートしました。
fierte(フィエルテ)とはフランス語で誇りと言う意味。
holdings(ホールディングス)は持ち株会社にしたいと言う代表の思いで命名されました。
今でこそ、立派なオフィスですが当初は上野の1LDKのマンションの一室で5人からのスタートでした。
スタートは営業アウトソーシング事業。
ただ、当時は業績も伸びず上野のオフィスに住み込みで働いていたようです。
既存社員も知らない人がいるかもしれないのですが
実は、営業アウトソーシング以外に並行して1つ事業を持っていました。
ただ、こちらは思うように結果がでず非常に苦しい状態が続いてしまったためなくなってしまいました。
当時は本当に苦しかったと経営陣も語っています。
現在を迎える転機となったのはリファラル採用で多くのメンバーが集まったことです。
私はこの時にジョインしたのですが、1人、1人が結果を出さないと会社として成り立たない状況だったので本当に必死だった記憶があります。
ですが、当時は大変ながらも本当に楽しかった記憶があります。
狭いオフィスで同期と仕事の話で盛り上がり、一緒にご飯を食べ眠りにつく。
今となっては本当にいい思い出です。
メンバーもどんどん増えていき、さすがに1LDKのオフィスでは窮屈になり、2016年7月に新宿に拠点を移しました。
会社移転のタイミングで、支店が新たに1つ増える事となりました。
当時は会社が大きくなっていくことが非常に嬉しかった記憶があります。
また、その時期にメンバーから会社で飲食店をやりたいという声が上がり、現在の”薪焼き MAKIBI “の計画が立ち上がりこれが現在の飲食事業部になりました。
計画から始まり立ち上げまで約1年ほどかかりましたが、立川で新しい試みをという事で、立川初の薪焼き料理を扱ったお店になっています。
2017年月7月OPENで、今では会社の節目のイベント等でも利用しています。
このころから、飲食事業部の展開を皮切りにどんどん業績が上がり出します。
もちろん、会社をよくするために全社員で研修を行なったり、意見を出し合ったり勤務体系が変わったりなどもありましたが。
3期目を迎え都内だけではなく、神奈川、西東京に支店を構えるようになりました。
また、貿易事業部、web事業部も始まりました。
いよいよ、国境を越え海外に展開をする事になったのです。
また、採用を担当する人事部、会社の内部を管理する管理部が立ち上がり、様々なインフラ設備も整いはじめました。
また、業務だけではなく初の社員旅行や様々なイベントが行われました。
まだ完成していない社内インフラなどはたくさんあります。
まだ未完成企業です。
今後もさらにより良い環境にしていき、その他の事業の発展を目指し活動して行きます。
今までリファラル採用がメインでしたが、今期からは求人媒体の利用、来年度からは新卒採用もスタートしていきます。
みんな力を合わせて大きな会社にして行きたいですね!
これからもどんどんフィエルテホールディングスの展開をお伝えしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします
募集要項をご確認の上、ご応募ください。