現在、営業マンの中には、
「営業成績が上がらないなぁ。」「頑張っているのになんで出来ないんだろう。」
などと日々の業務でつまづいている人も多いのではないでしょうか。
頑張っているのに、成果が上がらない、結果を残すことができない。
そんな日が続くと、日々の活動に影響がありますよね。
そこで今回は、苦悩を乗り越え、現在フィエルテホールディングス営業部のリーダーを務める中村さんにお話を伺ってきました。
彼も営業を始めた当初は業績をあげることもできず、一度は営業を辞めようと考えたこともあるそうです。
しかし考え方を変え次第に結果を残せるようになり、リーダーまで上り詰めることができたと話します。
前の職場の話になりますが、今から5年程前に今と同じように営業の仕事をしていました。
その時は特に本当に叶えたい夢や目標がしっかり定まっておらず、売上も規定をクリアできない時期が長く続いていました。
周りの人間からは「サボってるのか、やる気が無いのか」など言われていました。
やはり、周りのそういう言葉はとても響きましたね。
とても辛いですし、頑張っているのになんで結果が出ないか、と日々思い悩むようになりました。
しまいには自分にベクトルが向かなくなり、周りの人間や環境を出来ない理由にしてしまい営業から逃げてしまいました。
ー成績が上がらない時期があり、どのように改善したのでしょうか
一番影響があったのは娘が生まれたことです。
結婚と出産を機に今の会社に入社しました。前の会社では義務感だけで働いていたので、物欲もなければ出世欲もない。
仕事をしている意味が見つけられませんでした。
しかし、自分が家庭を持つ。娘が生まれる。お金も必要になる。そんな環境になると今のままではまずいと考えようになりました。
家族を守るために出世しなければいけない。お金を稼がないといけない。そう考えていると次第に仕事へ取り組む姿勢が変わってきました。
ただ仕事をこなすのではなく、目標を持つことで自分が何をしなくてはならないのかが考えられるようになりました。
最初は業績が上がった実感は全くなかったですが、コツコツと自分の中で出来る事を増やしていき今の自分になれたと思っています。
そして目標だけではなく、一緒に働く同期、先輩、上司、人間関係も重要でした。
「この人のために、この人を超えたい、この人には負けたくない。」そう思える人、環境があるだけでモチベーションに繋がります。
一緒に仕事をしたい人がいる、お互い尊重できる環境で頑張れる。そんな環境に巡り会えたのもよかったと思います。
尊重できる先輩、上司、仲間がいたというもの自分が仕事を続けられた理由だとも思っています。
やっていることは普通の人と変わりません。
月間の売上目標を立てて、目標を達成する手段を考え数値化し、実行する。
ただ、あまりに無謀な目標は立て無いようにしました。
一ヶ月100万円しか売上られない人が、いきなり1億円売上を作るなんて無謀ですよね。
そんな目標だと取り組む前から諦めてしまって、絶対にやる気になりません。
大事なのは、間違いなく達成できる目標でもなく、自分の実力よりも少し上くらいの目標を立てること。
少し上というのがミソで、達成出来るかも。という目標であればやる気も出ますし、達成するためにどうするか具体的に考えることができます。
なので、自分でも達成できる無理のない目標を立てることが重要です。
しかし、目標を立てたはいいけど本気で挑戦しなければ意味がありません。
今月達成できなくてもまあいいか、いつか頑張ろうってなってしまう人も多いはずです。
この考えを変える必要があります。
自分は家庭をもち、今月達成できずに給料がもらえなかったら自分だけではなく家族も苦しんでしまう。
そんな思いから真剣に目標、成績に向き合うようになりました。
自分は家庭でしたが、頑張る原動力を持つこと。
例えば、良い家に住みたい、良い車に乗りたい、なんでも良いんです。
頑張ろうと思える原動力が持てれば、目標に対して真剣になれますし、自然と売上もついてくるので、ぜひ何か原動力となるものを見つけて欲しいです。
初めてあった時に思ったのは、本当にやる気はあるのか?って思いました。
何を言ってもできないし、やる気も感じられない。全く、ベクトルが自分に向かず、自分の事なのにどこか他人事のようでした。
僕もどう教えようか悩んでいた矢先、子供ができたと報告を受けました。
しかし、家族ができたことで一気に彼の顔つきが変わりました。
もともと、「自分の為に頑張るぞ!」というタイプではなく、「誰かの為に頑張りたい!」というようなタイプなので、家族ができたことにより、自分の中で火が付いたんじゃないかと思います。
これからも、優しく頼れるリーダーとして、もっともっと家族の為に、活躍してくれるのを期待してます!
ありがとうございました。
もし今、なかなか業績が上がらないと思っている人はまずは目標を明確に立てることが一番重要です。
改めて、自分が将来どういう人になりたいか、どういうことをしていたいか。是非、考えてみてください。
そうすれば、今のくすぶっている自分も解消できるかもしれません。
フィエルテホールディングスでは、こんな熱いメンバーが働いています。
ぜひ、一緒に働いてみませんか?
募集要項をご確認の上、ご応募ください。