金融系のクライアントを担当していて、マーケティングオートメーションの運用支援に携わっています。ユーザーデータを抽出した上で、クライアントのマーケティング施策の課題と改善のポイントを見つけ、ご要望に合わせてシステム上に改善された施策を実装するまでが役目です。
前職はIT企業で、SEをしていました。プログラミング自体は好きだったのですが、仕事の目的を知らされないまま、指示された作業をただこなす業務が多くて、「もっとスキルを身に着けて、クライアントと直接関われる仕事がしたい」と転職を検討。そのような時、大学時代にお世話になった先生から、ゼミの先輩である福嶋さんが立ち上げたグローカルMAを紹介していただきました。入社の決め手は、「DXが進む世の中で、今後、事業への需要が伸びて行くはず」と感じたことです。
今、担当している仕事で、上司の助けを借りることなく、一人で対応できる機会が増えてきたことです。少しずつ裁量が大きくなってきていることを実感しています。自分がフロントに立って仕事をすると、「仕事を任される」という責任感に加え、「クライアントに貢献している」というやりがいも、より強く感じますね。
クライアントに対して最適解を提案できるようになりたいです。現状は知識や経験が不足していて、一人では新規施策や改善内容を提案することまではできていないのでまだまだ勉強が必要な段階です。また、将来的には、マーケティングオートメーションのスペシャリストとして、内製化が難しいクライアントに対して、運用のサポートができるようになりたいと思っています。
募集要項をご確認の上、ご応募ください。