GOOYAのこと
WORK

New!【全部見せます!】GOOYAの社内コミュニケーションツール

WORKGOOYAのこと

IT企業に興味がある皆さんにとって、社内コミュニケーションツールは結構気になるポイントではないでしょうか?

実際GOOYAで働くときにどんなツールを使うのか、興味がある人もいますよね♪
今回はシチュエーションごとに、GOOYAで使用しているコミュニケーションツールをご紹介します!

良く聞くものから、見慣れないものまで、事前に知っておくと入社後も安心ですよね。
コミュニケーションツールの紹介を通して、GOOYAでの働き方を少しでも知っていただければと思います!

Teams

~社内の必須コミュニケーションツール~

GOOYAで支給されるパソコンにはofficeツールがセットアップされています。
(エンジニアの方は配属先の企業からパソコンが支給されることが多いですが、基本的にofficeツールは最初から導入されていることが多いです。)

Microsoft Teamsは社内でのやり取りに必須のツールです。
「チャネル」と呼ばれるチャットグループを複数つくれるので、各チーム毎のチャネルでは日々の業務連携や進捗報告が行なわれていますし、チーム同士で情報共有するためのチャネルもあります。

チャット機能以外にも通話機能・ファイルデータの送受信・タスク管理機能なども備わっているので、仕事で活用するにはもってこいですね!GOOYAにはリモート勤務をしている社員もたくさんいますが、こうした機能を活用することで同じオフィス内で働くのと遜色ないスピード感でコミュニケーションを取ることができています。

Google Chat

~ラウンダーとエンジニアの直通連絡網~

GOOYAの特徴といえばラウンダー制度です!
ラウンダーは一緒にプロジェクト先に行くわけではないので、「いつもどうやって連絡を取っているの?」と気になる人も多いですよね。

ラウンダーとエンジニアは基本的にGoogle Chatでコミュニケーションを取っています。

個別の連絡はもちろん、こちらもTeams同様に複数人で参加できるグループ(またはSpaceと呼ばれる部屋)が作成できます。同じ配属先の社員を集めたグループや、エンジニアと担当営業・担当ラウンダーだけのグループなど、目的や用途に合わせてカスタムできるのが便利です。タスク管理機能もあるので、例えば配属先選定の期間中は、各社の進捗状況を簡単に共有できますね。

GOOYAのエンジニアが全員参加しているSpaceでは、交流会や勉強会の告知の他、月末の交通費申請のリマインドなど、重要な連絡事項を一気に連携できる掲示板のような役割も担っています!

Google Meet

~会議の鉄板ツール~

Google MeetはGoogleアカウントを持っている人なら誰でも使用することができるオンライン通話ソフトです。
そのため、社内会議や、クライアントとの打ち合わせなど多くの場面でGoogle Meetを使用しています。

社内スケジュールの管理はGoogleカレンダーで行っています。Googleカレンダーに登録した打ち合わせのスケジュールからワンクリックでGoogle Meetに参加できるのも便利なポイントです♪

Google Meetはアクティビティと呼ばれる様々な機能が備わっていて、例えば社内でも良く使われるものには
・録画機能:重要会議など、履歴を残すのに便利!
・文字起こし:自動で会話内容を文字に書き起こし、議事録を残してくれる!
・ブレイクアウトルーム:大人数の会議中、数人ずつに分けて新たな会議室を作成できる!
などがあります。

チャット機能も備わっているので、会議中に参照したいデータやWEBサイトがあっても、すぐに共有が可能!背景設定も自由に選べるなど、とにかく不便に思う部分が一切ない、頼れる万能ツールです!

asana

~マルチタスクのお助けツール~

こちらはタスク管理に特化したツールです。
マイタスクとしての管理はもちろん、チーム内でタスクの共有もできるので、依頼していた業務の進捗確認もできるのが特徴的!チーム内の別のメンバーにタスクを設定することもできるので、業務依頼にもうってつけです。

またメインタスクに付随する形でサブタスクの設定もできるので、最終的な業務完了までにいくつかステップを踏まなきゃいけない場合も細かく進捗整理ができます。

期日を設定しておくことで優先順位も決めやすくなり、またホーム画面に期限当日のタスク一覧も出てくるので対応忘れの防止にもなりますね♪定期的に行うタスクなら、「繰り返し設定」をつかって毎日・毎週など定常的にタスクとして出てくるよう設定することもできます。

タスクに対してのコメント機能もあるので、補足の説明やタスクに関する質問もでき、コミュニケーションツールとしても使える側面があります。

Teamasとの連携ができるので、チャットの会話をタスクとしてasanaに登録することもできます!(asanaをひらかず、Teams上でasanaへの登録が完結するのが本当に便利!)

まとめ

いかがでしたか? 既にご存知のツールもございましたか?
GOOYAでは様々なコミュニケーションツールを、場面ごとに使い分けています。
ツールの使い分けによって、リモートワーク時にもスムーズにメンバーとコミュニケーションを取ることが可能になっています。

今回の紹介でGOOYAでの働き方のイメージが少しでもついたら幸いです!


採用情報はこちら☟

GOOYAでは一緒にお仕事が出来る仲間を大募集しています!
未経験からのスタートにも万全のサポート体制を準備しております。
少しでも興味がある方は是非チェックしてください!
https://hikoma.jp/gooya/job_offers

シェアする

もっとGOOYAのことREAD MORE

【社内風景】社内勉強会と帰社日を開催しました!~2023年...
GOOYAでは毎月、エンジニアの方に向けた社内勉強会や帰社日を開催しております。今回は3月に行われた3つの勉強会の内容と、帰社日の様子をお伝えしてまいります!「勉強会って誰でも参加できるの?」「どんなことをやってるの?」「そもそも帰社...
MORE
続きを読む
「GOOYA」ってどんな会社?
2020年10月、株式会社GOOYAは大きく舵を切りホールディングス化しました。その理由は…➀各会社ごとに事業提携や資本提携ができる②各会社ごとに上場など戦略的な成長を見込める③ポジションが増えることで社員の成長にあわせて新たな成長機...
MORE
続きを読む
【プライベートも全力で!】社員10名に突撃インタビュー!~...
株式会社GOOYAでは、【5月3日~5月7日】までの5日間、ゴールデンウィーク休暇をいただいておりました。5月1日、2日に有給を使用し、9連休にする社員も...!今回はGOOYA社員に突撃インタビューをし、GW中の過ごし方についてご紹...
MORE
続きを読む
【社内風景】ITエンジニアのオンラインゲーム交流会を開催し...
GOOYAでは毎月、ITエンジニア同士の交流会を開催しております!今回は、4月のボードゲーム会の中で人気のあった、「マ〇オカートトーナメントカップ」を開催しました♬優勝者にはちょっとした景品も・・・!?今回は、そんな交流会の様子をお届...
MORE
続きを読む

求人情報RECRUIT

【未経験の方はこちら】ITエンジニア募集
MORE
続きを読む
【未経験歓迎!】法人営業(キャリアコーディネーター)
MORE
続きを読む
【人事への第一歩】採用担当
MORE
続きを読む
【活躍実績多数】ネットワークエンジニア(運用保守)
MORE
続きを読む

応募するENTRY

募集要項をご確認の上、ご応募ください。

応募する
  1. トップページ
  2. GOOYAのこと
  3. New!【全部見せます!】GOOYAの社内コミュニケーションツール