最先端のAIソリューション開発
【事業概要/特徴】
フィジカルセキュリティとITソリューションの大きく2つの事業を手掛けています。
フィジカルセキュリティ領域は、「入退室管理(アクセスコントロール)システム」「監視カメラ(ビデオサーベランス)システム」のソリューションで「安心・安全」を提供しています。
IT領域は、AIやクラウドを利用した画像解析などのソリューションで、「安心・安全」だけではなく、新しい価値を提供しています。
新しい価値の一つとして、AIを用いた無人店舗のシステムを構築し、2020年7月にお店をOPENいたしました。セキュアの無人店舗(AI STORE LAB)は、顔認証決済やデジタルマーケティングを活用した先進的な店舗であり、新聞、TVなどから多数の取材をしていただくなど、ますます注目を集めています。
また顔認証による入退室管理システムで マーケットシェアNo.1を獲得しました。
※出典:富士経済「2021セキュリティ関連市場の将来展望」の2020年実績(数量ベース)
顔認証市場は、2017年頃にスマートフォンで導入されたことや、東京オリンピック・パラリンピック施設などでの採用の影響等により認知度が向上しており、今後も全体市場の拡大が見込まれます。
引き続き、セキュアソリューション力を磨き、安全・安心に暮らせる社会づくりに貢献していきます。
【自社サービス開発で自身の市場価値を高める!】
セキュアの開発部門では、自社サービスの開発、アプリケーションの開発に取り組んでいます。
日々の業務を通じて「課題発見力」「提案力」が身に付き、最新のAIを含めたITソリューションの知識を得ることで、ご自身の市場価値を最大限高めることができます。
【主な業務内容】(ご経験・スキルに応じて下記業務を行って頂きます。)
●各システム・アプリケーションの要件定義~設計・開発・検証までの業務
<主なソリューション>
アクセスコントロールシステム
監視カメラシステム
AI・画像解析ソリューション(顔認証・人数カウント)
無人店舗・リテール向けソリューション
※ 機械学習モデルの開発は、現在自社内では行っておりませんが、将来的に見込んでおります。
●お客様との要件整理を元に仕様策定やシステム構成を検討
●アプリケーション開発、組み込み開発、検証
●プロジェクト管理
●導入支援やサポート対応
【組織構成】
本社の開発チームは、全体で12名が在籍しており、20代から50代まで幅広い年齢構成となっています。
開発チームのメンバーは20代が一番多く、平均年齢は非常に若く29.6歳です。
近年は新卒採用を始めたことで、未経験の比率が増していますが
中途入社だけに絞ると約60%以上が業界経験者であり、それぞれのバックグラウンドや強みを活かして活躍しています。
【事業優位性】
・2021年12月 東証マザース市場への上場を果たしました。
・『AI(人工知能) x セキュリティで新しい価値を創る』をコンセプトに、毎年売上高120%以上を継続するなど、事業規模を急速に拡大しています。
・AIで稼働する無人化店舗を2020年7月にオープンさせました。
・システム導入実績は6,000社以上。メルカリやスマートニュースなどのメガベンチャーもユーザーです。
・近年高まっている監視カメラシステムや、入退室管理システムなどのセキュリティソリューションを幅広く提供しています。
・AIなどの最新テクノロジーを積極的に取り入れた製品・サービスの開発も精力的に進めています。
・セキュリティの専門家(人財)の育成にも注力しています。
・OnCloud の Web Application 開発
・OnCloud の Web Application 開発
・Linux Edge サーバー で稼働するマルチスレッドプログラムの開発
・コンテナを用いたアプリケーション開発、デプロイ管理
・GitHub 等の Git リポジトリでのソースコード管理、並びに auto CI/CD の設計、運用
等々
■営業としての市場価値を高める!
セキュアの営業スタイルは、ソリューションの提案型営業です。
営業活動を通じて「課題発見力」「提案力」が身に付き、最新のAIを含めたITソリューションの知識を得ることで、
「営業力」があり「ITが解る」ハイブリッドなセールスパーソンになることが出来ます。
「モノを売る」営業とは違います。
お客様の課題に応じてパッケージ化したソリューションを提案する営業とも違います。
一つ一つの課題に応じて最適なソリューションを提案することで、本物の提案力を身につけることが可能です。
■事業優位性
・2021年12月 東証マザース市場への上場を果たしました。
・『AI(人工知能) x セキュリティで新しい価値を創る』をコンセプトに、毎年売上高120%以上を継続するなど、事業規模を急速に拡大しています。
・AIで稼働する無人化店舗を2020年7月にオープンさせました。
・システム導入実績は6,000社以上。メルカリやスマートニュースなどのメガベンチャーもユーザーです。
・近年高まっている監視カメラシステムや、入退室管理システムなどのセキュリティソリューションを幅広く提供しています。
・AIなどの最新テクノロジーを積極的に取り入れた製品・サービスの開発も精力的に進めています。
・セキュリティの専門家(人財)の育成にも注力しています。
■キャリア:
・若手、経験年数に関係なく、成果・実績を上げることで20代でも積極的に登用しています。
これまでに20代で部長になったメンバーも複数おります。
・管理職になることだけがキャリアの道ではありません。
スペシャリスト、エキスパートになる複線型の人事制度ですので、適性に応じてキャリアを選択していただけます。
■評価について:
成果を重視しており、年齢、経験年数、性別に関係なく成果を出せば上に行くことも可能で、実際に20代でマネージャーになった社員もいます。
成果重視ですが、評価ではプロセスについても評価をしていますので、「成果のみ評価する」ということはありません。
■同社製品の強み:
最先端のテクノロジーを搭載した強い商品力です。当社は顔認証などの画像解析技術を早い段階からシステムに組み込んで販売をしてきました。
セキュリティにおける画像解析技術は信頼性を保証することが難しいため、大企業などが採用を見送る中、当社はフィールドでの泥臭いテストを数多く実施することで課題を乗り越えてきました。
結果、他社より優れた商品ラインアップを揃えることができ、競争力を高め導入を増やすことができました。
フィジカルセキュリティの顔認証マーケット・指紋認証マーケットでは、弊社は第1位のシェア(※)を取っています。
(※富士経済調べ)
計画を立てて物事に取り組むことができ、実行管理ができる
円滑な業務遂行のために自発的に動き、必要な意思決定を求めることができる
現状に満足せず、変化・変革を前向きに捉える姿勢を強く持っている
業務外、専門領域外においても、技術・学問に興味を持ち、自分の成長を常に考えている
目標達成のために粘り強く行動する。
・開発経験 3年以上
・プロジェクトに参画してサービスのリリース経験がある
・論理的根拠を持った仮説を打ち出し、適切な検証計画を立案、実施することができる
※上記に加えて以下いずれか1つ以上のご経験をお持ちの方
・OnCloud の Web Application 開発(フロントエンド 言語不問)
・OnCloud の Web Application 開発(バックエンド 言語不問)
・Linux Edge サーバー で稼働するマルチスレッドプログラムの開発(Python, C++, Rust 何れか)
・コンテナを用いたアプリケーション開発、デプロイ管理
・GitHub 等の Git リポジトリでのソースコード管理、並びに auto CI/CD の設計、運用
・物理ネットワークの異常系を考慮したソフトウェアテストの計画
・Git リポジトリで管理可能なドキュメンテーション(Sphinx/Hugo/reveal.js 等の利用を想定 )
・業務以外(プライベート)でのシステム開発、リリースのご経験
・開発プロジェクトのマネジメント経験がある(アジャイル・ウォーターフォール問わず)
・メンバーの育成やマネジメント経験がある
・社内外の業務を把握し、適切な業務改善の提案ができる
※マネジメント経験があり、マネジメント適性があると判断をさせて頂いた場合は、
マネージャー候補として採用させていただく場合がございます。
〒163-0220
東京都新宿区西新宿二丁目6-1 新宿住友ビル20F
都営地下鉄大江戸線「都庁前駅」直結
東京メトロ丸の内線「西新宿駅」より徒歩5分
各線「新宿駅」より徒歩10分
◆ 備考
〇大阪営業所
〒540-0025
大阪府大阪市中央区徳井町2-4-14宇野ビルディング2階
電話番号:06-4790-8680FAX番号:06-4790-8681
最寄り駅:各線「堺筋本町駅」より徒歩5分
谷町線「谷町四丁目駅」より徒歩8分
〇福岡営業所
〒812-0013
福岡県福岡市博多区博多駅東1-14-34博多ICビル5階
電話番号:092-292-1840FAX番号:092-292-1841最寄り駅:各線「博多駅」より徒歩3分
【年収】¥4,000,000〜¥8,000,000
(月給286,200円~616,900円)
※ご年収はご経験・スキルに応じて同社規定により決定いたします。
※固定残業代40時間分68,200円~146,900円を含む(超過分は別途支給)
◆ 昇給・賞与
昇給:年2回
賞与:年2回(初年度は下期から支給対象)
◆ 諸手当
月給に加え、別途支給
・交通費:上限月 ¥50,000まで(原則として半年分の定期代を支給)
・インセンティブ:開発職も対象、ルーレットで金額を決定します(詳細は面接で)
募集要項をご確認の上、ご応募ください。