仕事内容
お任せする仕事内容
あなたには『あしたのパートナー』九州エリアのセールスパートナーとして、大きな裁量とともに業務をお任せしていきます。具体的には、福岡・熊本を中心に販社をはじめとしたパートナー企業・販売代理店から顧客をご紹介いただき、ビジネスを拡大させる信頼関係の構築や提案の実行を担当いただきます。
- パートナー企業への営業活動や勉強会の実施
- クライアントの人事評価制度の構築や改善、運用支援や人事業務プロセスの改革
- クライアントの働き方改革を目的としたクラウド導入
- パートナー企業との各種連携
あなたが培ってきた営業経験を活かして、パートナー企業と協業しながら「自由」に解決方法の提案・実行を行っていただきます。
『あしたのパートナー』とは? 教育~人事評価制度構築・運用~人事クラウドまでワンストップで提供する『あしたのチーム』 では、全国47都道府県で紹介パートナー・販売代理店を募集しています。
- 契約しているパートナー企業さまは400社程度
- パートナー経由の売上比率は6割程度へ急拡大中
- 全国にいるパートナー企業と連携して各地に出張ベースで訪問するスタイル
※当ポジションは【九州エリア】に注力いただきます。
<HR Techサービスについて>
- 営業先:福岡・熊本中心
- 経営陣(社長)やパートナー企業との直折衝がほとんど
- 各企業の支社・支店をまわってアポイントを獲得する流れが中心
- 販売会社だけでなく金融機関などさまざまな契約形態のパートナーと接する
- 対面型の営業スタイルが主体
- 法人営業経験や実直な営業スタイルが活かせる環境
-
パートナー企業様の展示会出展や、共催セミナーの企画運営(3ヶ月に1回程度)を担当
顧客との縁が順調に広がっている九州エリアでは、すでにアクティブな企業さまが福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島にそれぞれいらっしゃいます。ですが、九州エリアはまだまだアプローチできる顧客が多くいるため、より一層の成長が見込める状況です。あなた自身のアイデアや行動がダイレクトに成果に反映されやすい点も特徴でしょう。
また、当社のセールスパートナーは「数字に追われるだけの営業」ではありません。パートナーと共創して成果を生み出すのが大きな役目。地元で活躍したい、地域を活性化させたいなど、地域に密着して、人との関係性を大事にしながら働きたい方にマッチするポジションです。
※チームマネジメントを担うポジションの空きもあります。キャリアアップを目指すことも可能です。詳しくは、面接でお気軽にお尋ねください。
具体的には
配属チーム
- HRソリューション部66名(内、パートナーセールス5名)
- 中途入社 7割
※営業特融の体育会系組織ではありません。互いを尊重したチームワークが活発です。
【やった分だけ成果が出る】 セールスチームの仕事は、徹底的に「お客様への価値提供」にこだわり抜く仕事です。
クライアントによって課題や困っていること、マッチする評価制度が異なるため、頑張ったら頑張っただけクライアントや働く人の人生に大きな影響を与えられます。
【頑張りは社内でしっかり評価】セールスメンバーのなかにはシステム開発部など他の部署を巻き込みながら、さまざまな課題を解決していったことが高く評価されMVPを受賞した人もいます。クライアントに価値貢献できることはもちろん、頑張る過程はしっかり社内で認められる体制もあり、自身にもポジティブな影 響を与えられる環境です。
人事評価サービスの会社であるからこそ、社内評価基盤は自慢の一つ。やりたいことへ挑戦しやすい環境も整えています。
1日の流れ
業務の流れ(一例)
基本的に訪問や出張による「オフラインの場」での折衝が中心です。 また当ポジションはリモートワーク、パートナー先へご自宅からの直行直帰も可能です。
<① 支店や支社への営業活動や勉強会の実施>
対面を中心とした営業活動(勉強会など含む)を通じて、パートナー企業の開拓や関係深耕を実施。開拓活動によってパートナーとの関係性が密になり、案件のご紹介をいただくことができます。
▼
<② 打ち合わせ>
パートナーやクライアントと打ち合わせを実施(訪問や対面中心)。まずはパートナーから当社に案件としてトスアップいただき、パートナーと協力してクライアントの課題ヒアリングやサービスの説明を行います。
顧客からの相談例)
- 「時代に即した人事評価制度にアップデートしたい」
- 「事業承継に備えて幹部育成や組織改革を始めたい」など
▼
<③ HRTechサービスのご提案>クライアントの課題・ビジョンに基づいて、最適な評価制度の構築や導入におけるオンボーディングや運用について提案を行います。中小企業にとって重要な意思決定になるため、受注までに3~4回の商談が必要となることが多いです。
▼
<④ サービス導入・運用支援>クライアントのニーズに合わせて、システム観点のサポートや社内向けの制度の説明会などの支援を実施。また短期スパンで分析を行い、適したソリューションの提案と実行をしていきます。
当社で働くメリット・魅力
ポジションの魅力
弊社パートナーセールス領域は圧倒的な伸びしろを持っています。事実、2024年時点で売上全体の約6割を占めるまでに急成長している一方で、「やりたいこと」「やるべきこと」「もっとできること」といったチャンスの機会が多く残されています。今まさに、「人」を投じること で成果が大きく跳ねるフェーズです。
組織としても、会社の売上の「半分を担う中核チーム」への成長を目指し、採用を含めた強化に本格的に取り組んでいます。だからこそ、まだ誰も手をつけていない”伸びしろ”に挑戦し、自らの経験や知見を存分に発揮できる絶好の機会があります。
「共通する想いを持った仲間を増やす=売上インパクトにつながる」状況にある今、あなたの力が必要です。私たちと一緒に、手触り感のある成長を楽しみながら働いていきませんか。
<社員を大事にする「働く環境」制度>
【社員が主体的にキャリア形成できる環境】
成長フェーズにある弊社では「事業ステージ」や「あなたの志向性」に合わせて、経験の幅を広げていただくことが可能です。社内公募制度や自己申告制度、キャリアMonthsなど各種制度も運用しており、社員一人ひとりが描くキャリアプランの実現に向けた多彩なチャレンジを応援しています。
【リモートワーク勤務】
ご自宅でのリモートワークが基本です。パートナー先や勉強会等への訪問は直行直帰となるた め、プライベートの時間も大切にしながら働いていただけます。
- 訪問頻度:週3~4日程度
- 働き方の目安:週3日訪問、週2日リモート
チームメンバーとは基本オンラインでMTGや1on1を実施しています。チャットコミュニケーションも活発であるため、いつでも気軽に共有や相談ができる環境です。
【在宅でも働きやすい環境づくりを推進】快適なリモート環境の構築にあたり、マイクやディスプレイなどの機器を個々人が会社の設定したポイント内で
自由にレンタルできるサービスを導入しています。
たとえば、同イベントでは「持ち運びできるスピーカーが便利」という発見を得られました。スピーカーと聞くと固定された机の上で使う印象が強いと思いますが、外でも取り出せる持ち運び用のスピーカーにすることで、外出の多い営業にとって実用性の高いツールとなります。
リモートであっても社員が働きやすい環境づくりをできるよう、今後も取り組みを実施していきます。
【一人ひとりがワクワク働けるよう人事ポリシーを策定】ビジョン実現のためには、社員一人ひとりが自分の意思を持って働くための「自己決定感」を持っていることが必要です。
「あしたのチームの一員として働く」とは、どういうことなのか。考え方の基本を各メンバーが理解できていれば、その方針の下で「自分で考えて動く」ことができます。
人事ポリシーのステートメント私たちは、多様な働き方を追求し、社員の挑戦と成長、自己実現を支援します。企業の存在意義を深く理解し、バリューを体現する人、学び続ける人を称賛します。(※2024年12月時点)
一人ひとりがワクワクしながら働いていくためにも、人事ポリシーは重要な役割を果たすと考えています。
【子育てしながら活躍する社員多数(復帰率100%)】 社内には出産・育休を経て、子育てしながら活躍している社員もいます。
実際に、子どもの状況に応じて業務量を調節したり、お昼休みを長めに取れるようにしたりと、ライフイベント後もストレスなく働けるよう社員みんなで協力しています。社員同士で情報の連携するためのツールやフローも整っており、チームメンバーへの負担も少ないです。
※育児休暇(女性9名 男性0名 復帰率100% ※2024年度実績)
求める人物像
・お客様と直接(対面)接することが好きな方
・お客様に寄り添った提案をしたい方
・お客様により良い機会を提供をするために学習しつづけられる方
・クレームやトラブル対応に臆せず取り組める方
・組織に入り込んで根本的な解決に取り組みたい方
・成長中小企業で事業拡大に貢献したい方
・組織開発に携わりたい方
・自分の市場価値を高めたい方
必須条件・スキル
▼以下いずれかの経験をお持ちの方
・対面での法人営業経験をお持ちの方
・複数の商品やサービスを販売していた経験をお持ちの方
・BPOサービスでの営業経験がある方(3年以上)
※無形・有形不問
※当ポジションでは「柔軟性のある提案」を求められる傾向にあります。そのため、さまざまな商材を扱った経験や、あらゆる提案スタイルを実践されてきた経験は大いに活かせます!
歓迎条件・スキル
・人材業界やBPO業界での営業経験がある方
・パートナーセールス経験がある方
・2名以上のマネジメント経験がある方
・さまざまなソリューション商材を扱った経験のある方
・ステークホルダーやパートナー企業と連携しクライアントにサービスを提供する経験を積んできた方
※要運転免許証(地方出張の際にはレンタカー等で移動するケースあり ※応募に際して必須ではありません)