MEMBER
社員を知る

「“CRM的”人事をめざしたい」

人事採用マネージャー

-副業人事マネージャーが挑む、人が輝く場づくり-
社員を知るMEMBER

INTERVIEW

「これまでやってきた環境よりも、かなり刺激的でした」

そう語るのは、現在FBマネジメントで業務委託として採用を担うIマネージャ―です。
EC・D2Cの支援会社にて事業推進や人材戦略に関わる傍ら、2024年からFBマネジメントでも採用業務に深く携わり、多様な人材との出会いと支援に力を注いでいます。
もともとITベンチャーやマーケティング企業などで、人材採用、広報、チームづくりに長く関わってこられたIマネージャー。その中で、事業側にも深く関与してきた経験が、FBでの採用活動にも自然と活かされているそうです。
「FBの支援先は、地方の有力企業。ファミリービジネスや一次産業、伝統工芸、医療福祉まで、本当に多岐に渡っています。今までの採用とはまた異なる採用経験ができ刺激的な日々を送っています。」

FBで人事業務を担う中でまず驚いたのは、その“スピード感”

「一般的な企業では、人材要件を考えて、上司に上申し、承認を得て…と時間がかかりますよね。でもFBでは、事業側の担当者とその場で要件を詰めて、数日以内に求人を出します。早ければ1週間で面談、そして採用決定にまで進みます」
さらに特徴的なのは、関わる人材がすべて業務委託のプロフェッショナルであることです。経営企画、人材戦略、広報、EC、飲食開発など、さまざまな専門分野のエキスパートが、地域企業の再生や成長を支えています。
「スキルだけでなく、その人の志や価値観がマッチしているかどうかを、とても大切にしています。だからこそ、採用がうまくいき、現場で活躍してくださると本当にうれしいです。“いい人をご紹介いただきありがとうございます”と現場から言っていただけたときは、人事としてとてもやりがいを感じますね」

複数の最前線に関われる魅力

また、海外展開の最前線に関われるのも、FBならではの魅力だと話します。アジア各国やドバイなど、複数の拠点・プロジェクトが同時に進行しているそうです。
「地方×実業×グローバルという組み合わせは、普通はなかなか実現しないと思うのですが、FBはそれを同時に実行しています。それだけ“やりがいのある仕事”を生み出せる会社だと実感しています」

プライベートでは子育て真っ最中のパパ

そんなIマネージャーは、3歳の娘さんの育児にも日々奮闘されています。本業はフルフレックス勤務で、夜の時間帯にFBの面談や対応を行うという、ハイブリッドな働き方を実現されています。
「保育園のイベントや送り迎えには、できるだけ参加したいですし、娘との時間も大事にしたいと思っています。だからこそ、FBの“オンライン中心でできる働き方”には本当に助けられています。昼間に子どもとの時間を確保しながら、夜に採用面談を行ったり、LINE WORKSでやり取りをしたりと、柔軟な働き方ができるのはとても魅力的ですね」

「“CRM的”人事をめざしたい」

「私はもともとEC業界の出身なので、“ファンを育てる”とか“リピーターを増やす”という考え方が自然と染みついているんです(笑)。採用もそれと同じで、“一度ジョインした方が、どうやってFBのファンになっていくか”という視点を大切にしています」
採用時のファーストコンタクトだけで終わらず、参画後も価値観を共有しながら、リレーションを育てていく。場合によっては、別のプロジェクトで再び活躍してもらう…。そんな循環をつくっていきたいと考えていらっしゃいます。
「たとえば、年に一度は関係者が集まる“総会”のような場をつくって、業務委託人材同士で横のつながりを持てるようにしたいと思っています。そこから社内起業のアイデアが出たり、それに会社が投資してくれたりしたら、すごく面白いですよね」

“関わった人すべてが輝ける場”をつくるために

「採用とは“選ぶ”仕事ではなく、“一緒に未来をつくる”仕事だと思っています」
そう語るIマネージャ―の言葉には、穏やかさと力強さが共存しています。組織と人との間に、信頼と成長の循環を生み出していく。そのプロセスにこそ、人事としてのやりがいがあるといいます。
いま彼の中には、「人がもっとチャレンジできる土壌を育てたい」という思いが芽生えています。CRM的な関係性づくりや、社内起業のような新しい挑戦の機会―。
「今後、FBの人事としてもっとやってみたいことはたくさんあります。優秀な人材と事業をつなぐだけでなく、関わった方の“やりたい”を引き出し、それを活かせる仕組みを育てていきたいです」

誰かの「未来の一歩」を支える仕事

本業とは別に、夜の数時間を活用して全国のプロフェッショナルとつながり、対話を重ね、未来を描いていく。
育児にも真剣に向き合いながら、人事というフィールドで誰かの“可能性の芽”を見つけ、育てていく。
Iマネージャーのように、しなやかに、誠実に、そして戦略的に“人と会社の未来”をつなげていく姿は、これからの人事の在り方そのものを体現しているように感じました。
FBに関わるすべての人が、FBという場を通じて一歩踏み出せるように。
Iマネージャーは、今日も画面越しに静かに、そして熱意をもって向き合い続けています。

SHARE

READ MOREもっと社員を知る


「MADE IN JAPAN」を世界へ広げる価値 | ベトナムからグローバルな環境で働く
グローバル事業部 ASEANスタッフ
MORE
続きを読む
グローバル事業部
プロジェクトマネージャー
グローバル事業部 プロジェクトマネージャー
MORE
続きを読む

お客様に喜んでもらうため―。貫いてきた仕事との向き合い方を、FBマネジメントで叶えたい。
HRサポート
MORE
続きを読む
VIEW ALL

RECRUIT求人情報

【業務委託:フルリモート勤務】社長室 秘書 (正社員登用あり)
MORE
続きを読む
【業務委託:フルリモート】社長室 秘書(コンサルティングファーム)
MORE
続きを読む
【クアラルンプール在住×業務委託】地方企業のASEAN展開を支援するコン...
MORE
続きを読む
【バンコク在住×業務委託】地方企業のASEAN展開を支援するコンサルティ...
MORE
続きを読む

ENTRY応募する

募集要項をご確認の上、ご応募ください。

ENTRY
  1. Top
  2. 社員を知る
  3. 人事採用マネージャー