ドライバーを知る
Interview

入社後の充実したフォローがあるから、
必ず「稼げるドライバー」になれます

Interviewドライバーを知る
プロフィール

春駒交通株式會社
人事・採用担当 / 阿久津 義弘
人事・採用担当 / 檜枝 健治郎

1951年の創業から約70年の歴史を誇る東京のタクシー会社、春駒交通。2019年1月、業界最大手である日本交通グループにジョインした。充実した新人教育で知られる日本交通の強みにくわえて、春駒交通のきめ細かいドライバーへのフォローアップ体制もある。だからこそ、未経験からスタートした新人を、早期に「稼げるドライバー」へと育成している。その仕組みについて、人財採用を担当する阿久津義弘と檜枝健治郎の2人に語ってもらった。

※『HIKOMAナビドライバー』では、イキイキと働くドライバーさん達のインタビュー記事を制作&掲載しています。この企業の雰囲気や他のドライバーさんたちの様子は、採用サイトよりご覧ください。

ベテランのノウハウを惜しみなく伝授

タクシードライバーに、まったくの未経験からチャレンジした場合、稼げるようになるには、相当に長い期間が必要なのでしょうか。

阿久津 いいえ。異業種から転職して1年目で、バリバリ稼いでいる方もいらっしゃいます。日本交通グループならではの充実した研修体制と、春駒交通ならではのきめ細かいフォローアップ体制があるからです。たとえば、求職者の方から「東京の街をまったく知らないんですけど、大丈夫ですか」といった質問を受けたりしますが、問題ありません。春駒交通には地理の勉強のための独自のノウハウがあって、タクシーの仕事をするうえで必須となる「地理試験」という国家試験に約90%の合格率を達成しているんです。全体の合格率が50%ほどですから、非常に高い。

ほかに、接客術については日本交通グループの研修を受けていただきます。また、クルマの普通1種免許しかおもちでない方でも、短期養成教習を受けていただき、タクシー運転に必要な2種免許を最短10日で取得してもらっています。ですから、安心してこの業界に飛び込んで来てください。

なるほど。しかし、基礎的な知識や技術はそれで身につくとしても、「稼ぐノウハウ」はまた別なのではないでしょうか。

檜枝 「その点についても、心配無用です。研修期間が終わり、いざドライバーとしての勤務開始になった当初は、ベテランドライバーが助手席に乗り、実地で教える期間をもうけています。この仕事は経験がすべて。早く稼げるようになりたい新人ドライバーの方にとって、ベテランドライバーの方のアドバイスほど、ためになるものはないんです。

「この時間は、この駅の前で待っていればいいよ」「この区間は、こちらの方向から入っていくといいよ」「このあたりのビル群はしっかりおぼえておくといいよ」――。そういう細かい部分まで、自分自身の知識を惜しみなく伝えられるベテランを、教育係として任命しています。

業務終了後のフォローが大きな支えに

それはいいですね! では、ベテランが同乗する期間を終えて、ひとり立ちしたドライバーに対するフォローアップの仕組みはなにかありますか。

阿久津 はい、「勤務後フォローアップ制度」があります。入社して2年間ほどは、業務を終えて帰社してきたドライバーの方に対して、私たち内勤職員の職員との面談の機会をもうけているんです。「今日はどんな1日でしたか」。そんな問いかけをしてスタート。その答えのなかで、たとえば「お客さまから『道が違う』と指摘されてしまって…」といったエピソードが出てくる。それに対して、どうすればよかったのかを、私たちも一緒に考えるんです。地図を広げて、「こちらのルートを行けばよかったね」とか。

タクシードライバーの方は、自分ひとりで悩みを抱えやすい。だれかに相談する場があるだけで、スッと心が軽くなったりするものです。面談時間は、長くて10分程度。それでも、その日に遭遇した問題を放置せず、その日のうちに解決できる。この仕組みを導入した結果、ドライバーの方の定着率が以前の1.5倍近くにアップしました。

問題を解決できた具体例を教えてください。

檜枝 接客が苦手な中年ドライバーの方の例をお話ししましょう。面談の場でなにか問題がないか聞くと、「お客さまをお乗せしたときの『いらっしゃいませ。ご利用ありがとうございます』のひとことがいえない」というんです。相手がなにかいってくれて、それにこたえることはできるが、自分からあいさつをするのがどうしてもできない、と。

そこで私たちと一緒に、毎日、発声練習をすることにしたんです。「お客さまと話す」というと、その方にとってはハードルが高い。ならば、「あいさつではなく、発声しよう」というところからはじめたんです。お客さまがお乗りになるタイミングで、「いらっしゃいませ。ご利用ありがとうございます」と声を出すんだ、と。それをクリアできると、ようやく度胸がつき、その後はだんだんとお客さまと会話ができるようになっていきました。面談の機会がなければ、あいさつができていないことを私たちは把握できず、彼はいずれ辞めてしまっていたと思います。でもいまは、稼げるドライバーとして大活躍してくれていますよ。

必要なのは「覚悟」のみ

それでは、「この条件だけはクリアしていないと、稼げるドライバーになるのは難しい」というものはありますか。

阿久津 ズバリ、「この仕事をやるぞ」という覚悟をもっているかどうかです。私は、これまでさまざまな求職者とお会いし、入社していただきました。そのなかで、覚悟がない人の離職率が高いことは確実にいえます。中途ハンパな気持ちで業務に携わるから、お客さまに提供するサービスの質が低くなり、お客さまからのクレームに発展して心が折れてしまったり。そうならないためにも、「タクシードライバーでキャリアをまっとうする。これが最後の転職なんだ」くらいの意気ごみをもっていてほしいですね。

最後に、求職者の方へのメッセージをお願いします。

檜枝 タクシードライバーの仕事はシンプルです。お客さまをお乗せする際にあいさつをして、目的地まで運転をして、お金を頂戴してお礼をいう――。その繰り返しなんです。それさえできれば、時間の自由がきく仕事ですし、上司に監視されるわけでもない、自由な仕事。それでいて、稼げる。入社していただければ、「あ、意外と稼げるな」「あんがい、おもしろい仕事だな」と思ってもらうためのフォローアップ体制には自信がありますから。進路にお悩みの方は、まずはご相談ください。

事業所概要

|所在地
東京都北区浮間5-11-15

|転載元サイト
https://hikoma.jp/harukoma-taxi/

■ お仕事をお探しの方へ ■

ドライバーのお仕事をお探しの方は、求人募集中の企業を探すから求人をご覧ください。

■ ドライバー採用企業の方へ ■
ドライバーを採用されている企業の方で、インタビュー掲載にご興味のある方はこちらをご覧ください。
シェアする

もっとドライバーを知るREAD MORE

未経験入社から半年で月収50万円も。稼ぐためのサポートは惜...
下町情緒あふれるレトロな街と、タワーマンションや大学キャンパスが建ちならぶ近代的な街が共存する、東京・金町。この街に本拠をかまえるタクシー会社・蔦交通(つたこうつう)もまた、設立から70年近くタクシー事業をいとなんできた老舗の顔と、タ...
MORE
続きを読む
家族と過ごす時間も収入も、しっかりキープできています
横浜市西部エリアを中心に、地元住民の“足”として親しまれてきたタクシー会社、日本交通横浜。所属するドライバーの多くは、神奈川県在住だ。大橋一輝もそのひとり。「安定的に収入を得ることも、家族と一緒に過ごす時間を確保することも、どちらもし...
MORE
続きを読む
お客さま本位の運転を心がければ、高収入とプライドが得られます。
東京・三鷹にオフィスがある大国自動車交通は、業界最大手である日本交通グループの一員。日本交通は、ドライバーの接客力向上をめざす教育・研修の充実に定評があり、その結果、「タクシーに乗るなら日本交通」というファンが多い。ドライバーにとって...
MORE
続きを読む
しっかり休めてしっかり稼げる、日曜が定休日のタクシー会社です
住宅や工場が集中する北区や板橋区など、東京都北部を拠点とするタクシー会社、春駒交通。業界最大手である日本交通グループの一員だ。“桜にN”の日本交通マークをつけたクルマで街中を走る乗務員たち。春駒交通では、彼ら・彼女らがムリなく働いて、...
MORE
続きを読む

応募するENTRY

募集要項をご確認の上、ご応募ください。

応募する
  1. トップページ
  2. ドライバーを知る
  3. 入社後の充実したフォローがあるから、必ず「稼げるドライバー」になれます