ブログを読む
BLOG

就活生の皆さんへ 、新入社員が見る日新商事

BLOGブログを読む

1. 私たちが感じた日新商事の印象

こんにちは!私たちは4月1日に入社した23卒の新入社員です。就活生の皆さんに向けて、私たちの視点から当社を紹介します。
 
 私たちが感じた日新商事の印象

仕事での悩みの8割は人間関係にあると言われています。

 私たち23卒は選考から内定に至るまで、関わった社員の方々に非常に良い印象を持ち不安なく入社を迎えることができました。
 まず、就職活動の際には、丁寧な案内などで私たちに寄り添っていただきました。さらに電話やメール、面接でもサポートをしていただき、不安の解決へと導いてくださいました。私たちは、選考結果の電話でのプライベートな会話のおかげで、緊張がほぐれた状態でお話しできました。そして面接後のフィードバック会や、最終面接前の質問会なども開催していただき、質問会では、仕事以外の内容も気軽に質問できるような雰囲気を作ってくださいました。

 4月に入ってからの研修でもその印象は変わらず、休憩中には緊張をほぐす会話を振っていただきました。就活時、商社は体育会系で勢いがなければだめだという印象がありましたが、当社の皆様は人事の方だけでなく、社長をはじめ多くの役員・社員の方々に至るまで、非常に落ち着いた雰囲気を持たれています。一方、会話になると明るく気さくに話しかけていただける方ばかりで、これからの仕事に向けて前向きな気持ちを感じています。

2.制度について


 就職先を選ぶにあたり、全国に支店があり、転勤の可能性があることは楽しみに思える方がいる一方で懸念点となる方もいるかと思います。社会人として新たな生活が始まることに加え、一人暮らし、しかも知らない場所となるとどうしても不安にはなるのではないでしょうか。
 しかし、その不安を解消してくれるサポートが充実しているのがこの会社です。
 私たちの代も一人が東京ではなく大阪での勤務が決まりました。その際、不動産会社と引越業者の紹介や、引っ越しが完了するまでのこまめな連絡など、慣れていない土地への引越しに対する不安を感じる暇もないほどに助けられました。

 このような引越しまでのサポートに加え、入社後の福利厚生として住宅補助や、様々な施設や飲食店でのサービスや割引を受けられる「ベネフィットステーション」というコンテンツも利用できます。
 また福利厚生のほかに、当社の特徴として役割等級制度があります。これは年齢と役職が比例する年功序列とは異なり、自分の成果が役職に反映されるものです。役職ごとに設けられた目標を達成する中で、自身のスキルアップも目指せます。

 新入社員として入社したばかりの私たちも、目標達成に向けて精一杯仕事に取り組んでいきたいと思います!

シェアする

もっとブログを読むREAD MORE


内定者研修会を開催いたしました!
MORE
続きを読む

【施設のご紹介】太陽光発電所の見学に行ってきました
MORE
続きを読む

新入社員が感じた入社前後のギャップ
MORE
続きを読む

【就活】26卒採用のご案内
MORE
続きを読む
すべての記事を見る

求人情報RECRUIT

【日新商事カムバック採用】農業資材の営業職
MORE
続きを読む
農業資材の営業職
MORE
続きを読む

応募するENTRY

募集要項をご確認の上、ご応募ください。

応募する
  1. トップページ
  2. ブログを読む
  3. 就活生の皆さんへ 、新入社員が見る日新商事