ブログを読む
BLOG

新入社員が感じた入社前後のギャップ

BLOGブログを読む

 就活生の皆さんこんにちは!23卒の新入社員です。
 日新商事に入社して約5か月、私たちの感じた入社前と入社後のギャップを、業務面と環境面に分けて紹介します。
 
 私たちの考える業務についてのギャップは、三つあります。
 まず、入社前、私たちは日新商事の事業内容は燃料がメインだと考えていました。SS事業の印象が強く、石油=燃料のイメージがあったからです。しかし、実際には石油製品の中でも潤滑油(機械などを効率よく動かすための油)の販売が主力事業です。営業部門に配属された23卒はみんな、潤滑油に関わる業務を担当しています。

 二つ目は営業職についてです。皆さんの考える営業職は「外回り」のイメージがあると思います。確かに外回りも重要な業務ですが、それと同等に事務的な作業も重要です。日新商事では外回りから事務処理まで、顧客に関する業務の一連を担います。

 最後に、日新商事では、自主性が重要です。先輩も上長も親身になって指導してくれますが、新入社員に付きっきりという訳にはいきません。そのため、ある程度自分で考え、自ら質問をする姿勢も必要です。質問をすれば必ず丁寧に回答してくれます。
 
 続いて、職場の環境についてのギャップは、二つあります。
 まず、入社前にイメージしていた歴史ある会社の厳しい年功序列とは違い、実際に入社してみると上長との距離感をあまり感じませんでした。入社してすぐでも、部長をはじめ上長に相談をする機会が多くありました。相談だけでなく、意見を申し出ても受け入れてくださることがあり、役職に関わらない対等な接し方に驚きました。積極性があれば成長の機会を沢山いただける環境だと思います。その反面、自身の意見を求められる場面も多く、主体性が必要です。
 
 また、入社直後の研修は長くないと思いますが、すぐに自分の配属部署の仕事に携わることができます。自分の仕事を覚えながらも、定期的に新入社員が集まる研修があります。
 入社前は、部署が違う同期と接触する機会が少なくなると思っていましたが、実際は地方に配属になっても交流の機会がありました。研修内容については、自分の会社についての研修だけでなく、取引先や扱う商品についての研修も充実しています。
 
 以上、私たちの感じた入社前後のギャップでした。当社で働くイメージを少しでもお伝えできていたら幸いです。

シェアする

もっとブログを読むREAD MORE


【施設のご紹介】太陽光発電所の見学に行ってきました
MORE
続きを読む

【就活】26卒採用のご案内
MORE
続きを読む

【はじめに】当社の企業理念をご紹介します!
MORE
続きを読む

内定者研修会を開催いたしました!
MORE
続きを読む
すべての記事を見る

求人情報RECRUIT

【日新商事カムバック採用】農業資材の営業職
MORE
続きを読む
農業資材の営業職
MORE
続きを読む

応募するENTRY

募集要項をご確認の上、ご応募ください。

応募する
  1. トップページ
  2. ブログを読む
  3. 新入社員が感じた入社前後のギャップ