COMPANY
IDEATECHを知る

【インターン座談会】「ビジネスの実戦経験あり」として、就活できるようになるインターン

IDEATECHを知るCOMPANY
PROFILE

[参加者]
■羽賀 百那(明治大学国際日本学部/3年)
■石川 諒馬(神奈川大学経済学部/3年)
■古川 夏帆(早稲田大学商学部/3年)

「インターンシップを経験して、就活を有利に進められる経験を得たい」と考えている学生は多い。そうした想いに応えるインターンシップを展開しているのが、PR・マーケティング会社のIDEATECHだ。同社は、顧客企業へリサーチデータマーケティングを提供しており、アンケート調査の企画・調査設計と実施・プレスリリース等のコンテンツ作成、そしてアンケートリサーチデータを活用したマーケティング推進を行っている。 そのアンケート調査の企画を担っているのが、実は学生インターンなのだ。今回は、インターンの羽賀百那、石川諒馬、古川夏帆の3名に集まってもらい、座談会を企画。どのような業務に携わっているのか、語り合ってもらった。

PR・マーケティングの最前線を知りたくて応募

──まずは自己紹介を兼ねて、IDEATECHでインターンを始めた、いきさつを教えてください。

羽賀 私は明治大学・国際日本学部の3年生で、アカペラサークルに所属しており、日々歌の練習に励んでいます。また、学業の面では、1年生の授業でPRや広告について学んでいて、「もっとPR・マーケティング業界のことを知りたい!」と思ってIDEATECHのインターンを始めました。実は、私の母と、IDEATECH社長の石川さんが昔からの知り合いで。そうしたご縁があって、石川さんから「この業界に興味があるなら、うちでインターンをしないか」とお声掛けいただいたことが、きっかけになりました。

石川 私は神奈川大学・経済学部の3年生。授業でマーケティングやPRについて学んでいる中で、「PRが企業の事業推進に非常に効果的である」ことに興味を持って、「実際にPR業務を経験してみたい!」と。その頃、ビジネスを学べるセミナーに参加した時、その講師の1人がIDEATECHの取締役の競(きそう)さんでした。講義自体も面白かったのですが、「IDEATECHのインターンでマーケティングを経験できる」という紹介があって。その場で「ぜひ、参加させてください」と申し込みました。

古川 私は早稲田大学・商学部の3年生です。マーケティングサイエンスのゼミに入っていて、マーケティングデータの分析などの研究をしています。それに加えて、学生団体に所属しています。以前は、ビジネスコンテストの運営に携わり、他校も含めて、多くの学生に参加してもらえるように働きかける、「集客」「広報」の仕事でした。それがきっかけで、「もっとビジネスの現場に近いところでPR・マーケティング分野を経験してみたい」と思うように。その時、インターンの募集サイトでIDEATECHの求人を見つけて、応募しました。

商談のクロージング場面に同席させてもらえた

──皆さん、「PR・マーケティング分野のことをもっと知りたい!」という想いが、インターン応募のきっかけになったことは共通していますね。では実際にインターンが始まって、どのような業務に携わっているのでしょう。

羽賀 「普通の学生では経験できない業務に携われている」と感じています。例えば、私の場合、IDEATECHの主力事業「リサピー®︎」の企画を任されていて、これはお客様の商品・サービス等に関連したアンケート調査を企画し、その結果をマーケティングに活用したり、メディアに取り上げてもらうことで、販売促進・事象推進につなげるもの。先日、私は、オモチャのサブスクリプションサービスを提供しているお客様への企画立案を担当しました。

そこで私は、子どもを持つ方を対象に、「物価高騰」や「SDGs」というトレンドとかけ合わせた企画を作成しました。急激にモノの値段が上がっている中で、おもちゃ購入というのは実はリスクが高いんです。安くない割に買ってもすぐに子どもが飽きてしまう可能性がある。そこで、「実際に子を持つパパママは家計が圧迫される中でおもちゃ購入を躊躇した経験があるのではないか」という仮説を基に、企画を作成。そうした実態を明らかにするとともに「オモチャのサブスクはインフレが進む中、子育て家庭にとって、有望な選択肢である」というメッセージが打ち出せるように設計しました。また、「SDGs」という観点もPRの切り口として有効だと考えました。実は、年間約60,000トンのおもちゃが廃棄されているという事実があるんですね。そこで、多くのパパママがおもちゃ廃棄を“もったいない”と感じていることを浮き彫りにし、「おもちゃ選びにも「SDGs」の観点が重要だ」、という声を抽出。そこから、おもちゃのサブスクのニーズ喚起につなげようという狙い。
こうした企画を資料にまとめて提案したら、お客様や商談担当者の石川さんから高い評価をいただくことができました。

また、実際に自身が企画資料作成を担当した「リサピー®︎」の商談に同席させていただけたのも、貴重な経験でした。特に、お客様が「リサピー®︎の契約」を決める、クロージングの場面に立ち会えたのは、感動でしたね。営業の提案からクロージングまでの一連の流れについて、現場を経験している学生は、数少ないのではないでしょうか。

石川 私は「リサピー®︎」を受注した後、アンケート調査の調査票を作成する仕事をしています。誤字や数値の間違いがあれば、お客様の満足度を大きくダウンさせてしまう。実際、私が作成した段階でミスしてしまい、上司の方のチェックでそれが発覚。冷や汗をかいたこともあります。アルバイトなどとは比較にならない、重大な責任を担っていると日々、痛感していますね。

また、お客様が大企業だったり、アンケート調査の対象者が大企業の方だったりするケースもあって、誰でも知っているような有名な企業さんと関われることも、やりがいに繋がっています。例えば、帳票の送受信から管理まで、デジタル化して一括で行えるクラウド型のソリューションを提供しているお客様の依頼を受けて、大企業の経理担当者向けに、インボイス制度への対応状況を聞くアンケートの調査票を作成しました。

現在、ホットな話題であるインボイス制度について、例えば「大企業は電子インボイスの国際標準規格であるPeppolに準拠しようとしているか」といった、細かいことまで、深く理解できました。就活やその先のビジネス人生で、大きな武器になるかもしれません。

古川 私の場合、インターンを始めてまだ2ヶ月です。最初に任されたのは、石川くんと同じく、「リサピー®︎」のアンケート調査の調査票を作成する仕事でした。その仕事を通して「リサピー®︎」についての理解が深まったところで、企画の立案業務に携わりました。

実は昨日、私が初めて立案した企画を、営業さんがお客様に提案してくれたそうです。そのお客様は、“香り”によるマーケティングサービスを展開されている企業さん。最近、登場してきた、視覚以外の感覚にアピールするマーケティング手法の1つです。この新しいサービスの必要性を世の中に理解してもらうため、私が企画したアンケート調査は「BtoC事業を展開する企業のマーケティング担当者に聞いた、香りを使ったマーケティングへの関心度」といったもの。

上司の方から、企画立案に際して意識するべきこととして、「ターゲットを絞ること」を徹底するように言われていました。この案件でも、それを意識して、「BtoCサービスを提供している企業のマーケティング担当者」という設定にしました。そして、新しいサービスについて、「近年注目が集まっている」と言えるような調査になるよう工夫しました。営業の結果は、まだ分かりませんが、見事に受注できたら嬉しいです。

時間管理の大切さを学んだ

──社会人になって数年経たないと経験できないような業務にも携わっているのですね。では、このインターン業務を通して、学んだことや気付いたことをシェアしてください。

羽賀 ビジネスの「難しさ」と「楽しさ」を知りました。まず、「難しさ」については、「私達の企画提案を気に入っていただけたとしても、お客様側のタイミングが合わなければ、採用してもらえないケースがある」ということ。しっかり予算組みをしているところへ提案しても、新規の取引をしていただくのは非常に難しいことを知りました。

また、「楽しさ」を感じたのは、会社の売上に直接貢献する仕事を任されているので、「社会の一員として役立っている!」という実感が味わえること。これまでに経験したアルバイトでは、部分的な仕事を任されていたので、あまり「会社に貢献している」という感覚はありませんでしたから。

石川 調査票の作成を経験したことで、物事を深く考えるようになりました。これまでは、流れてくる情報を何となく見ているだけだった。でも今は、例えばテレビCMを見て、「この企業は、こういう意図でこの著名人を起用して、こういうことを訴求しようとしているのだな」とか、自然と考えるようになって。そうした思考を巡らせることが、また次の調査票の作成に活かされていく。学びと実践の好循環を作り上げることができていますね。

また、インターンであっても、時間管理は大切であることを学びました。1つの調査票を作成するのに、時間をかけすぎてはいけない。IDEATECHはタスク管理が徹底しているから、「自分が作業にかける時間は会社のコストなのだ」という意識を持つようになりましたね。こうした思考は、なかなか他社のインターンでは身につけられないことだと思います。

古川 企業や業界の分析・調査を経験して、企業には営利の追求以外にも色々な側面があることに気づきました。その1つが企業の社会的責任。企業が発展していくためには、社会や環境に配慮して、社会貢献にも取り組むべきだという考え方です。あまり知られていないだけで、社会貢献に力を入れている企業は凄く沢山あることを再認識しました。

そうした例のように、企業を調べる時には、業績だけを見るのではなく、多面的に様々な観点から情報を読み取る癖が身につきました。就活をする際、こうした見方ができることは、企業研究をする上でも凄く役立つと感じています。

──インターン経験が就活の武器になりそうですね! 最後に、今後の目標を教えてください。

羽賀 PR・マーケティング・広告の分野の会社に就職することです。IDEATECHに入社することもあり得るかも。企画作成や商談同席の経験があるので、他の就活生に比べて一歩リードしていると自負しています。

石川 いずれは自分で事業を起こしてみたいと考えています。その時に備えて、PRやマーケティングの力を手に入れ、このインターンで学んだPRやマーケティングを活かして、行動していきたいです。現在は「洗濯代行」に関するビジネスを立ち上げてみたいと考えています。将来的には、IDEATECHともコラボできたらいいですね。

古川 IDEATECHのインターンでマーケティングの実務を、大学の授業でマーケティングサイエンスの知識を、それぞれもっと追求して、就職するまでにより専門性を高めることです。まだ少しだけ、就職までに時間があるので、進路については、もう少し考えてみたいと思っています。

SHARE

READ MOREもっとIDEATECHを知る

【子育て中のメンバー座談会】育児と両立させながら、ビジネスの最前線...
MORE
続きを読む
【新卒1年目×役員座談会】SNS世代に“下積み”はいらない!若手が...
MORE
続きを読む
【新卒内定者 対談】企画のおもしろさと裁量の大きさが魅力。「この会...
MORE
続きを読む

RECRUIT求人情報

長期インターン|PR マーケティングコンサルタント
MORE
続きを読む
2025年新卒|PR マーケティングコンサルタント
MORE
続きを読む

ENTRY応募する

募集要項をご確認の上、ご応募ください。

ENTRY
  1. Top
  2. IDEATECHを知る
  3. 【インターン座談会】「ビジネスの実戦経験あり」として、就活できるようになるインターン