【部活動情報】
創部 :不明(20年以上)
部員数 :約20名
活動内容 :RBA野球大会出場、練習、BBQ、忘年会等
活動頻度 :月3回~4回(活動期間4月~10月)
実績(一部抜粋):2008年 RBA野球大会水曜ブロック準優勝(東京ドーム)
2011年 RBA野球大会水曜ブロック準優勝(東京ドーム)
2023年 RBA野球大会水曜ブロック準優勝(神宮球場)
リストグループに古くから存在し、
若手、ベテラン関係なく今もなお本気で取り組んでいる『野球部』。
そんな歴史ある野球部の全貌をご紹介いたします!
(今回はキャプテンの山中さんにインタビューしました!)
※2025年8月取材当時
仕事も野球も全力投球。
主にはRBA野球大会(※1)に出場し、決勝トーナメント(水曜リーグ)優勝を目指し活動しております。大会の予選が6月から始まるため、そこに備えて毎年4月ごろから練習を開始しています。4~10月がメインの活動期間で、月に3回~4回、水曜日に練習することが多いですね。
※1… 不動産、建設、住宅業界に所属する企業の軟式野球チームが集い、毎年6月ごろ開幕。水曜ブロックと日曜ブロックに分かれて予選大会を行い、その中から決勝トーナメントに進むチームが決まる。各ブロックの優勝チームは総合優勝をかけて対戦し、その勝者チームには国土交通省不動産・建設経済局長から表彰状が授与される。
その日によって異なりますが、基本的には9時~13時の練習で
【アップ・ダッシュ・キャッチボール・トスバッティング・ロングティー・シート打撃・ノック】
と学生時代に行っていたメニューを一通り行います。リストグループの社員ではない外部の監督もいるため結構ガチでやっているんです。
そうですね、学生時代野球部に所属していた人がほとんどです。中には名門校でレギュラーとして出場していた人もいますし、とにかく野球が好きな人が集まっています。もちろんマネージャーの方に関しては未経験者もたくさんいますので、野球に少しでも興味がある方は大歓迎です!

部活動にまで広がるリストの「人」の繋がり。
先輩に誘われることが一番のきっかけになっています。各支店や事業部に在籍している部員が周りに声をかけ様々な方が参加してくれています。他には同期で一緒に参加することもあります。過去には支店でアルバイトをしていた内定者の方が大会に出場し、大活躍をしてくれたこともあるんです。
また、定期的に開催しているBBQや忘年会では野球部に所属していない人も参加できるので、そこから練習や大会に来てくれる人もいます。
RBA野球大会の水曜ブロックにて過去に3度準優勝をしております。毎年参加チーム数は前後していますが、今回(2025年)であれば31チームが参加しているくらい大きな大会です。一昔前や今でこそこのような実績があるのですが、実は数年前には廃部の危機があったんです。
コロナの影響もあるとは思うんですけど、数年前に練習や試合に人が集まらなかったり試合ができても全然勝てないことが続いたんです。当時在籍していた人はあまり良くない状況とは思いつつどうすればいいか分かりませんでした。ただ、そんな時に1人の部員から全体的に向けてある長文の連絡があったんです。
それは今の野球部に対して「もっと本気で取り組みたい、強くしたい」という想いやその人自身負傷を続けていたため十分にプレーができない葛藤、そして今後は部のために選手でなく裏方やサポートに回るという内容でした。連絡をされた方は有名高校・大学出身で野球部の中心メンバーとして長年支えていました。そんな方が第一線を退くこととなり部員全員が本気で危機感を感じたんです。そこから当時のメンバーで周りの社員を巻き込み練習や大会の参加人数を増やし現在まで復活を遂げているのです。
はい、今は若手も増えてきていますが、実は紆余曲折あり部として成り立っているんです。
なにより1人の発言で回りが動き、危機的状況が変わるくらいアツい人が集まっている部活だということを再認識できました。

そうですね。一番は一喜一憂を味わえることですかね。もちろん仕事や日常からも感じることができますが、やっぱり自分の好きなことから得られる「喜び」や「悔しさ」は格別です。また、会社で出会った仲間たちと学生時代の懐かしい記憶や感覚を共有できることも非常に楽しいです。何より日中から外で運動できることが心身ともにリフレッシュになります。
はい、仕事を頑張るモチベーションになりますね。あとは会社内でのコミュニティが広がることも部活動の良さだと感じます。一般的に、不動産仲介のように支店勤務となると、どうしても日常のコミュニティが狭くなりがちです。ただ、リストは野球部をはじめとしていくつか部活があり、交友関係を広げる機会がたくさんあります。また年間を通して社内イベントも多く、その時に話せる人が多いとイベントをより楽しむことができると思います。
「会社で出会った人=仕事仲間」と考えるだけでなく、何か共通したことから集まり職場以外でコミュニケーションを取ることは非常に面白いと思います。もちろんプライベートの時間も大事ですが、部活動をきっかけに会社内のコミュニティが広がり仕事そのものが楽しくなればもっと充実した生活が送れるはずです。「百聞は一見に如かず」、仕事でも私生活でもまずは何事もチャレンジしてみるきっかけになってくれたら嬉しいです。
