鹿児島営業所で係長として、隊員の配置調整・営業・書類作成・現場フォローなど幅広く業務を担当しています。
午前中は、所長が仮で組んだ配置をベースに、隊員同士の相性や現場の特性を見ながら微調整を行っています。
「誰がどの現場でも対応できる体制」にしていくのが目標で、属人化をなくす柔軟な運営を意識しています。
午後は営業にまわり、見積書や契約書の作成も含めて、全体を俯瞰しながら動くようにしています。
最初は飛び込み営業もしてましたが、今は効率を考えて、イベントや行事に合わせた計画的な営業スタイルに切り替えています。
また、自分自身が現場に立つことで見えてきた課題も多く、空調服や制服、備品に関する改善提案や、所内ミーティングの実施など、営業所全体の働きやすさを高める取り組みにも力を入れています。
入社して、もうすぐ半年になります。
もともとは食品の営業や携帯関連の仕事をしていて、接客や営業には慣れていました。
3年前に結婚し、1年間育休を取ったあと、鹿児島市内での就職を考えていたところ、妻に背中を押されて就職活動を始めました。
重視していたのは、土日休みや福利厚生など、家庭と両立できる働き方ができることでした。
警備業にこだわっていたわけではありませんが、「マネジメントがしたい」という気持ちが強くありました。
面接では社長とじっくり話し込む中で、「ここなら自分のやりたいことができそう」と感じたのが、入社の決め手です。
今では、入社して本当によかったと思っています。
現場を経験すればするほど、隊員さんたちのすごさや、この仕事の価値を日々実感しています。
一番に挙げたいのは、休みがしっかり取れるところです。
お酒やたばこもしないので、休日は家族と出かけたり、食事をしたり、旅行に行ったりと、プライベートの時間を大切にできるのが本当にありがたいと思っています。
福利厚生も手厚く、ライフワークバランスがしっかり整っているので、長く安心して働ける環境だと実感しています。
また、やはり現場で働く隊員さんたちのすごさにも触れておきたいです。
実際に自分が現場に立ち、炎天下の中でも真剣に業務に取り組む姿を見て、「本当に尊敬できる仕事だ」と心から感じました。
こうした仲間がいる環境も、会社の誇れる点の一つだと思います。
今は営業所の課題や改善点が日々見えてきていて、もっと良くしていきたいと強く思っています。
制服や備品、空調服の扱い、レインコートの色など細かいことも、現場の声をしっかり拾い上げて、営業所から積極的に提案していくことが大事だと感じています。
周りを見て行動したり、気づいたことは声に出したりすることを大切にしたいと思います。
言わずに我慢するのは自分のストレスにもなるし、会社のためにもならないと思うので、多少うっとうしく思われても、気づいたことはしっかり伝えていきたい。
そういう姿勢をこれからも大切にし、「自分のことだけで精一杯」ではなく、周りを見て動ける営業所にしていきたいです。
もちろん最終的な目標は、「鹿児島営業所の所長を目指すこと」
役職が上がれば、もっと大きな視点で改革を進められるし、営業所全体を良くしていけると信じています。
***
まずは気軽にお話ししませんか?エントリーお待ちしています!
セキュリティロードの求人▷▷https://hikoma.jp/ser/job_offers
***
募集要項をご確認の上、ご応募ください。