セキュリティロードを知る
COMPANY

★NEW【中途スタッフ対談】~55年組の会~

COMPANYセキュリティロードを知る
プロフィール

伊藤 智治 (宮崎営業所 営業担当課長)
山﨑 裕道 (鹿児島営業所 所長)
岩切 圭輔 (都城営業所 係長)

1987年に設立された宮崎県の警備会社で、交通誘導、イベント警備、巡回警備などを提供し続けているセキュリティロード。11営業所展開をし、現在600名以上のスタッフが活動中。新たに無線型信号機システムを導入し、警備の効率化を図っています。今後は九州全県に事業所を展開し、警備業務の強化を目指しています。
そこで今回は、いずれも中途でセキュリティロードに入社し、現在、活躍中の伊藤智治、山﨑裕道、岩切圭輔の55年生まれの3人による座談会を企画。警備業界で活躍するための秘訣を語り合ってもらった。

異業種からの転職者が活躍中

──最初に、自己紹介を兼ねて、皆さんの業務内容を教えて下さい。

伊藤 営業課課長として、主に宮崎営業所の営業を担当しています。
契約書類の作成や現場の警備計画書、指示書の作成はもちろん、統制業務のフォローも行っています。
セキュリティロードには家庭の都合で宮崎に移住することになり、材木関係の営業職にも応募し、内定をもらっていました。
しかし、齊藤社長と年代が近いことや、警備業以外にもさまざまな取り組みがあり、面白そうだと感じたことから、この会社での仕事に興味を持ちました。
以前は物を扱う営業をしていたため、人と関わる仕事に挑戦してみたいと思い、入社を決めました。

山﨑 鹿児島営業所で所長を務めており、営業活動から数字の管理、隊員さんの配置まで日々業務を行っています。また、部下の育成にも力を入れ、チームの成長を支えることに尽力しています。
前職も警備会社に勤務していましたが、いつかキャリアアップをしたいと考えていました。
しかし、前職ではそれが実現できないと感じ、転職を決意しました。
前職では主に機械警備を担当していましたが、交通警備は未経験の分野でした。
そんな中、齊藤社長とお会いし、セキュリティロードのビジョンを聞いて非常に魅力を感じ、入社を決めました。

岩切 都城営業所係長として主に「統制」や「営業」を行っています。
隊員さんの配置やスキルに合わせて現場の判断を行い、業務がスムーズに進むように調整しています。
隊員さんのポジティブな面を引き出し、改善点も指摘しながら成長をサポートしたいと思っています。
前職では建築業界で統制業務を担当し、職人から現場を経験後、個人事業主として活動。
しかし、次の仕事として警備業をしたいと考え、ハローワークで警備業界への転職を決意。
建築や福祉関係の資格を持ちながらも、ゼロからスタートしたいという気持ちが強く、転職しました。

若手スタッフに求めるのは「強いメンタル」と「コミュ力」!?先輩たちのホンネトーク

──若い世代に、どんな人に入ってきてほしいですか?

山﨑 メンタル強い子…って言いたいけど、最初から完璧じゃなくていいと思います。むしろ、最初は弱くても「鍛えたい」って気持ちがあれば全然OK!
メンタルって、現場で揉まれながら自然と育つんですよね。しんどいことがあっても、周りのフォローがあるから安心してほしいですね!

伊藤
うんうん、俺も最初から図太かったわけじゃない(笑)
失敗して落ち込んだこともあるけど、毎日現場で人と関わっていく中で、だんだん気持ちが強くなっていった。
俺たちも失敗して学んできたからこそ、同じように悩んでる新人の気持ちが分かるんじゃないかと。だから、ドンと任せてほしいですね!

岩切 「自分には無理かも」って思ってる人ほど来てほしいかも。環境と人に恵まれてれば、変われますから!最初は自信がなくても、「話すのが楽しい」と思えたら、それだけで成長のスタートになる。
やってみないと分からないことも多いから、まずは飛び込んでみてほしい!
これからどんな若い世代の子たちと出会えるのか楽しみですね!

「人」が魅力の職場。セキュリティロードのやりがいって?

──ズバリ、セキュリティロードで働く魅力ってどんなところですか?

伊藤 やっぱりね、感謝の言葉が直接もらえる瞬間は嬉しいです。現場で「ありがとう」って言われた時に「あ、やっててよかったな」って思えますよ。

山﨑 それ凄く分かります!警備中に現場の人から直接お礼を言ってもらえると、本当にやりがい感じますよね。
あと、鹿児島営業所を任されてる立場としては、隊員さんの成長がすごく嬉しい。日々スキルアップしていくのを見るのは、何よりの喜びです。
特に鹿児島は団結力が半端ない。臨警になると自然とみんなが一丸になるんですよ。

伊藤 そういう一体感って、やっぱり強いですよね。グループっぽくなることもあるけど、そういう時にこそ本領発揮というか。

岩切 僕は“人”そのものが魅力だと思ってます。
物を売る仕事じゃないからこそ、人との信頼関係が超大事。仲良くないと協力も得られないし。
その分、関係が深まって、チームワークができてくる感覚があるんです。

山﨑 分かります。そうやって横のつながりがどんどん広がってくのも楽しい。

岩切 実際、仕事の8割は“会話”って言っても過言じゃないです(笑)
お願いしたり、説明したり、応援頼んだり…。みんなが営業所に戻ってくると、「今日はこうだったよ!」って話してくれる。それがまた楽しいですよ。

伊藤 ほんと、交流が多い。だからこそ同世代の仲間がいるのが心強いし、自分も負けてられない!と刺激になります。

山﨑
代表と同じ年っていうのも大きい。距離感が近いし、目標にもなりますね!

シェアする

もっとセキュリティロードを知るREAD MORE

【TOPインタビュー】 “九州No.1”に挑む警備会社には誰もが自...
MORE
続きを読む
【企業ストーリー】 「誇れる警備会社」を築き上げようと社員の声に耳...
MORE
続きを読む
【24卒入社メンバー対談】若手の成長を支えてくれる会社で「それぞれ...
MORE
続きを読む

求人情報RECRUIT

交通誘導警備員(日給制)
MORE
続きを読む
交通誘導警備員(日給制)
MORE
続きを読む
単発・短時間勤務OKの警備員
MORE
続きを読む
【障がい者採用】日給制の警備員(交通誘導業務)
MORE
続きを読む

応募するENTRY

募集要項をご確認の上、ご応募ください。

応募する
  1. トップページ
  2. セキュリティロードを知る
  3. ★NEW【中途スタッフ対談】~55年組の会~