常駐警備に関する事務全般を担当しています。
主な業務は、隊員さんの出勤簿やシフト表の作成・送付、給与のチェックなどで、日々のルーティンワークが中心です。
ルーティンである分、スケジュールを自分で管理しやすく、落ち着いて業務に取り組めるところが魅力だと感じています。
入札の時期には、提出書類の作成や必要な情報のリサーチ、関係手続きなども行っています。
また、警備員名簿や各種簿冊などの管理も重要な業務のひとつで、警察の立ち入りがあった際に提出が求められる書類に漏れがないか、日常的にチェックしています。
不備があれば関係者に連絡して速やかに整えるなど、正確さと丁寧さが求められる仕事です。
業務の中でちょっとした達成感を感じるのは、1日のタスクを予定より早く終えられたとき。
「今日も頑張れたな」と思える瞬間が、日々のモチベーションにつながっています。
また、職場は穏やかな雰囲気で、周囲の方々もとても優しく、わからないことがあればすぐに相談できる環境です。
安心して業務に取り組めることも、長く続けられる理由の一つです。
以前は家族と新潟で暮らしていましたが、子育てに専念したい思いから、実家のある宮崎へ家族みんなで移住する決断をしました。
慣れ親しんだ環境を離れ、新しい環境で家族のために生活を築く覚悟は大きなものでした。
そんな中、子育てと両立できる事務職を探していて出会ったのがセキュリティーロードです。
面接で「子育てに柔軟に対応できる職場」と聞き、その言葉が入社の決め手になりました。
実際に働いてみると、子育てへの理解が深く、温かい雰囲気の職場だと感じています。
子育て経験者が多いこともあって、自然と助け合える関係ができているのが心強いです。
前職とは異なる業界でしたが、分からないことは周囲の皆さんが親身に教えてくれるので安心して仕事に取り組めています。
一番の魅力は、「助け合える風土」がしっかりと根付いているところです。
業務が特定の人に偏らないよう、日頃から業務の属人化を防ぐ意識が社内にあり、誰かが休んでも他のメンバーがしっかりカバーできる体制が整っています。
たとえば、子どもの体調不良などで急に休まざるを得ない場合でも、業務が滞らないよう、全体で連携しながらフォローし合っています。
困っている人に自然と気づき、手を差し伸べられる環境があることは、ほかにはない大きな魅力です。
現在は常駐警備に関する事務全般を担当していますが、今後はさらにスピード感をもって、効率よく業務を進められるようになりたいです。
また、隊員さんの名前と顔がまだ一致しないこともあるので、もっと関係性を深めて理解を広げ、信頼を築いていけたらと思っています。
「誰かの支えになれるように」。その想いを大切に、これからも一歩ずつ成長していきたいです。
***
まずは気軽にお話ししませんか?エントリーお待ちしています!
セキュリティロードの求人▷▷https://hikoma.jp/ser/job_offers
***
募集要項をご確認の上、ご応募ください。