What's CRTM
CRTMを知る

【採用担当者対談】高収入も可能なコールセンター業務。未経験でも安心して始められます!

CRTMを知るWhat's CRTM
PROFILE

■左:中山 志保
■右:松下 美菜

学費を自分で稼ぎたい10代の学生。本業の終了後にバイトする20代のWワーカー。お金稼ぎと音楽活動をわけたい30代のバンドマン。家庭と両立させながら働きたい40代の主婦。この仕事だけで生計を立てている50代のフリーター。老後のやりがいを求める60代の定年退職者──。大阪・梅田駅から徒歩5分にあるカスタマーリレーションテレマーケティング(以下、CRTM)のコールセンターには、“老若男女”という表現がぴったりハマる、多彩なオペレーターが活躍している。さまざまな人々がひきつけられる理由はなにか。オペレーター採用を担当している中山志保と松下美菜の2人に解説してもらった。

老若男女問わず活躍できる仕事です

最初に、おふたりの自己紹介をお願いします。

中山 コールセンターのオペレーターの方の採用面接を担当しています。コロナの状況を見ながらですが、基本的には、梅田駅から徒歩5分ほどのオフィスにご来社いただき、面接させていただいています。多いときですと、1日で30人の方とお会いしていますね。
 
松下 私も採用面接を担当しています。入社してまだ日が浅いので、中山さんのサポート役を務めながら、徐々に自分の仕事の幅を広げているところです。自分自身がCRTMの採用面接を受けたときのことを、まだ鮮明におぼえているので、求職者の方の立場によりそった対応をするように心がけています。

求職者の方は、おふたりと面接で会うことになるわけですね。では、改めて、CRTMのオペレーターは、どんな仕事をするのか解説してください。

松下 他社のコールセンターとの比較でいえば、「稼げる仕組み」が整っていることが特徴です。というのも、CRTMはこれまで、お客さまにこちらから電話をかけて、商品やサービスをご案内する“架電”の業務を多く引き受けてきた経緯があるからです。架電業務は、商品やサービスのご契約をいただくところまで、電話での会話だけでもっていかなければいけません。そのため、かかってきた電話に対応する“受電”の業務よりも一般的に難易度は高くなりますが、そのぶん、やりがいはあるし、時給も高めに設定できるのです。
 
中山 架電業務でも受電業務でも、対象となる商品・サービスはさまざまですが、商材にかかわる知識は、実際の業務に携わっている先輩オペレーターが、就業前の研修でしっかりと教えてくれる体制になっています。
 
たとえば、お客さまのご自宅に引くインターネット回線をご案内する業務であれば、そもそも、かなり多くの方が「あれ? 自宅に引いているインターネット回線って、なんだっけ?」という程度の知識しかないと思います。でも、CRTMの研修を受ければ大丈夫。たとえば、その架電業務で、研修後、スタートして2ヶ月後には、チーム売上トップの成績をあげたオペレーターさんもいるほどです。
 
松下 それに、最近はコロナに関連するワクチン接種や給付金申請など、公共性の高い“受電”業務にも対応しています。お問い合わせに対して、正しい知識をお伝えする仕事。ですから、商品を売り込むのとは、また違うスキルや資質が必要になる。「営業は苦手」という方にも、CRTMとして活躍できる場を提供できる環境があります。実際、年齢や性別、コールセンターの仕事の経験の有無に関わらず、幅広い層の方が活躍してくれていますよ。

1年間で1,000円以上、時給アップした人も!

誰でも高収入を目指せるわけですね。では、入社後、時給が上がっていく仕組みを教えてください。

中山 CRTM独自のポイント制度があるんです。たとえば、時給1,200円のオペレーターさんであれば、月間80ポイント獲得するのが目標。担当している商品・サービスによって、契約1件当たりのポイントは違いますが、たとえば「1件=2ポイント」の商品を担当しているのであれば、月間40件の契約獲得が目標になります。
 
松下 目標を200%達成したら、翌月から時給が100円、上がります。いま中山さんがあげた例でいえば、月間80件の契約を獲得したら、翌月から時給1,300円。そうするとまた目標が上がり、その達成をめざしていくわけです。逆に、達成率が79%以下だと、50円ダウンします。
 
中山 また、お客さまに対して強引な勧誘をするといった、ルール違反があると、ポイントがマイナスになります。たとえば「このインターネット回線に切り替えれば、絶対に通信料がお安くなりますよ」とか。こんなトークをしたら、20~30ポイント、マイナスになります。
 
全体としては、時給がアップする方のほうが多いですよ。なんとしても目標を達成してもらおうと、チームリーダーをはじめ、周囲が全力でサポートしますから。いままでの実績では、入社からの1年間で1,000円以上、時給がアップした方もいます。

■━■━■━■━■━■━■━■━■
【CHECK!】採用情報はこちら
https://hikoma.jp/crtm/job_offers
■━■━■━■━■━■━■━■━■

それはすごいですね! では、どういうタイプの方がCRTMのオペレーターとして活躍できるのでしょうか。

中山 お客さまの気持ちによりそった、ていねいな対応ができる方ですね。電話なので、お相手の表情が見えない。だからこそ、お相手がいま、どんな気持ちでいらっしゃるのか、声のトーンや雰囲気で察する必要があります。そして、その能力は経験を積むことで、自然にそなわっていくもの。ですから、地道に努力を続け、経験を蓄積していける方が向いていると思います。
 
松下 別の観点からいうと、「自分の目標をしっかりもっている方」が活躍してくれていると思います。「高収入を得たい」「トーク能力を高めたい」といった、具体的な目標を設定できる人が向いている仕事でしょうね。具体的で明確な目標を掲げることで、地道な努力を続けられますから。

面接で「不安だ」といってOK。きちんと説明します

よくわかりました。最後に、求職者の方へメッセージをお願いします。

松下 コールセンターに勤務した経験のない方は、最初は不安があると思います。採用面接で「不安です」なんていったら不合格になると思われるかもしれませんが、そんなことはないですよ! むしろ不安に思っている点をいってほしいです。私たちのほうから、しっかり説明します。実際のところ、アットホームで楽しい雰囲気の職場なので、最初は不安でも、働きだせばきっと楽しいと思います。ぜひ、一緒に働けたら、うれしいです。
 
中山 基本的には、どんな方でもウェルカムです。CRTMのコールセンターの仕事は、コミュニケーション力はもちろん、ビジネスには欠かせない、「商談力」を身につけることができますよ。成長意欲が高い方なら、活躍できる場を提供できますので、ぜひチャレンジしてください。未経験からのスタートであっても、長く続けられるように、私たちが全力でサポートします。一緒にがんばりましょう。ご応募、お待ちしています!

【CHECK!】採用情報はこちら

CRTMには優しい先輩がたくさんいます。困ったことがあったらなんでも相談できる仲の良さが特徴です。
未経験でも安心して働ける環境なので、楽しく稼ぎたいという方はぜひご応募ください。

現在採用のアシスタント業務をパート・アルバイトで募集中です!
たくさんの方のエントリーをお待ちしております!
=====【CHECK】=======
https://hikoma.jp/crtm/job_offers
=================

SHARE

READ MOREもっとCRTMを知る

先輩のサポートや関係性って実際どんな感じなの?
CRTMでは入社日数・経験・スキルに合わせて社長や先輩スタッフからアドバイスを実施。どんなアドバイスが送られているかを一部ご紹介!社員・先輩スタッフとの関係性も見れちゃいます★
MORE
続きを読む
インセンティブ制度をQ&Aで解説!
MORE
続きを読む
採用についてのFAQ
採用についてよくある質問事項をまとめました。是非応募の参考にしてみてください。
MORE
続きを読む
【解説】業務開始するまでの流れや研修について教えちゃいます!
MORE
続きを読む

RECRUIT求人情報

コールセンター管理者候補(正社員)
MORE
続きを読む
コールセンタースタッフ(インバウンド・アウトバウンド)
MORE
続きを読む
コールセンター業務(生命保険案内)
MORE
続きを読む
通販注文の電話受付
MORE
続きを読む

ENTRY応募する

募集要項をご確認の上、ご応募ください。

ENTRY
  1. Top
  2. CRTMを知る
  3. 【採用担当者対談】高収入も可能なコールセンター業務。未経験でも安心して始められます!