(左)
渡邉 皓紀(わたなべ こうき)
所属:リストインターナショナルリアルティ株式会社
流通事業部 湘南支店所属
入社:2020年 新卒入社
(右)
山上 信弥(やまがみ しんや)
所属:リストインターナショナルリアルティ株式会社
流通事業部 上大岡支店所属
入社:2021年 新卒入社
神奈川・東京をメインに店舗拡大、事業展開を行うリストグループ。
社員同士の距離が近く、深い関係性を構築できるのがリストグループの一つの良さである。
横の繋がりだけでなく、先輩後輩・上司部下といった縦の関係も強く、その関係性や仲の良さは仕事面だけでなく、私生活でも発揮されている。
今回は1年違いの先輩後輩という関係でありながら、公私ともに仲が良い2人がざっくばらんに語ってくれた。
山上:仲良くなったきっかけは私が2年目の時に渡邉さんと同じ支店になったことですね。
同じ支店と言ってもチームが違ったので、最初はあまり接点がなかったのですが、お互いのチームにお互いの同期がたまたまいて。
それをきっかけに仕事終わりに飲み行くようになり、気づいたら仲良くなってました。
夕方ごろになると小腹が空くので当時はよく2人で近くのコンビニまで買い出しに行ってました(笑)。
渡邉:確かにそんな感じだったわ。懐かしい。
なんとなく当時のことは覚えているけど、まさかここまで仲良くなったり、支店が別々になった今でも定期的に会う仲になるとは思わなかったな。
山上:最近は週1くらいで仕事終わりにジムに行ったり、サウナに行ったりしてます。
2人だけで行くときもありますが、私たちの他にお互いの同期や違う先輩後輩も一緒に行くことが多いです。
渡邉:仕事終わりに会うこともありますけど、去年は5~6人くらいのメンバーでタイ・沖縄・大阪に旅行に行きました。
沖縄に行ったときは私より10年くらい先輩の社員も一緒に行きました。
写真は沖縄でシュノーケリングをした時のものです。
山上:全くないですね。
仕事の時はもちろん先輩や上司として接してますし、とても尊敬していますが、プライベートになると本当にいいお兄ちゃんみたいな感じで接してます。
なので、気まずいとか全くないですし、むしろ一緒にいて楽しくてしょうがないです。
渡邉:私も山上と一緒で気まずいとかは一回も感じたことないです。
後輩の山上に対してもそうですし、良くしてくれる先輩方もプライベートでは友達のような存在になります。
それに、仕事中では絶対に見れないような一面をプライベートになると見れたりするので、そのギャップを目の当たりにするのも楽しいです。
山上:たくさんありますね。
聞きたいことや分からないことをすぐ聞けるのはすごくありがたいです。
特に私の業務は売却専門になるので、お住まいを購入する場合の知識があまりなく、そういうお話になった時にすぐ相談できる関係性に何度も助けられてます。
あとは個人的な話になりますが、去年の自宅購入の際にも住宅ローンの組み方やおすすめの銀行などを親身になって相談に乗ってくれたので本当にありがたかったです。
渡邉:私もたくさんありますね。
私は住宅購入が専門なので、お客様が売却をご希望されている時にすぐ相談できる関係性があるのは助かります。
また、業務の相談だけでなく、仕事が上手くいってないときや、今後のキャリアに悩んだときにすぐ相談できる存在が近くにいることはすごく大きいなと実感してます。
山上:やっぱりここまで色々話してきたように、社員同士の距離が近く、本当に仲が良いところだと思います。
正直、入社前は不動産営業の会社って個人事業主の集まりみたいな組織で、自分の売上さえ上がっていれば良いと思っている人たちばかりだと思っていました。
でも、実際にリストに入社すると全くそんなことなくて、むしろ自分のことよりも部下や後輩のために時間と労力を使ってくれる優しい人ばかりでした。
そんな人たちだからこそ、ここまで距離が近くなれて、プライベートでも一緒に居たいと思える関係性になれるんだと思います。
渡邉:私も山上と一緒で、社員同士の仲の良さだと思います。
多分、リストが全国展開していたり、社員が何千人もいたらこんな仲良くはなれなかったのかもしれないです。
神奈川や東京といった決められたエリアの中で活動できるからこそ、仕事終わりに気軽に会えたりできるのだと思いますし、そこまで社員数が多くないからこそたくさんの社員と密な交流が生まれるのだと思います。