STAFF
スタッフを知る

ひまわり訪問看護リハビリステーション昭和 看護師/管理者

職員が身内を任せられるステーションにしたい

笠原 正文

スタッフを知るSTAFF

INTERVIEW

業務内容は?

名古屋市の『ひまわり訪問看護リハビリステーション昭和』で、看護師と管理者の仕事を兼務しています。管理者としては、主に利用者の方との契約締結に携わり、その際にステーションのサービス内容の特徴を説明する役割を担っています。特に力を入れているのは、利用者の方の看護・リハビリの計画を立てる時、主治医・ケアマネージャー・リハビリ専門家・看護師が一つのチームとして組織的に取り組めるようにすること。そのため、その連携を図るパイプ役を担うのが大事な仕事だと思っています。

入社の経緯は?

前職は、病院に勤めていました。今までに約30年、病院勤務の経験があります。でも、患者さんが再入院でもしない限り、退院後の経過を私達が知ることはほとんどありません。そのことに限界を感じていて。訪問看護であれば、患者さんに寄り添った看護が、最期の瞬間までできる。そう考えて転職先を探していた時、ご縁があって大東自動車グループの加藤社長からお声掛けいただきました。『訪問看護リハビリステーション昭和』ならば、利用者の方の本音をしっかり聞き取り、きめ細かな対応をしていくことができると思い、転職を決めました。

入社後、一番、やりがいを感じた経験は?

退院したばかりの利用者の方を看護した時、「病院に比べて、自宅だと本音で話しやすい」と言っていただけたことです。詳しく事情を聞いてみると、「病院では、看護師さんが凄く忙しそうにしていたので、声を掛けることを遠慮していた」と。実は、そう言われる方は非常に多い。ですから、訪問看護の役割の大きさを改めて実感しましたし、今、自分が携わっている仕事にやりがいを感じましたね。

今後の目標は?

『訪問看護リハビリステーション昭和』が掲げているスローガン「愛する人を託せられるステーションになること」を実現することです。職員自身が自らの家族の面倒を、「このステーションにみてもらいたい」と。そう思える場所にするために、職員が一つひとつ、丁寧にきめ細かく対応し、日々の業務の中で利用者の方の評価を高めていくことが大事だと思います。

***
まずは気軽にお話ししませんか?エントリーお待ちしています!
求人▷▷https://hikoma.jp/safety-nanbu/job_offers
***

SHARE

READ MOREもっとスタッフを知る


ひまわり訪問看護リハビリステーション名東 理学療法士
各分野のリハビリ専門家が集まっています
MORE
続きを読む

ひまわり訪問看護リハビリステーション守山 看護師
夫婦の絆を再び固くするお手伝いができました
MORE
続きを読む

ライフサポート エンジニアチーム
異文化交流を推進する最前線で働いています
MORE
続きを読む

南部自動車学校 副管理者/検定課長
「ほめちぎる」文化を大手企業が導入
MORE
続きを読む
VIEW ALL

RECRUIT求人情報

経理アシスタント
MORE
続きを読む
人材派遣・紹介の営業
MORE
続きを読む
特定技能の受け入れ提案営業
MORE
続きを読む
伊勢市内店舗『カーブス』受付・サポートスタッフ
MORE
続きを読む

ENTRY応募する

募集要項をご確認の上、ご応募ください。

ENTRY
  1. Top
  2. スタッフを知る
  3. 職員が身内を任せられるステーションにしたい