■伊藤 綾亮 (東京電機大学 未来科学部建築学科)
「若手であっても大きな裁量を持って仕事ができ、飛躍的な自己成長ができる」と、就職先としてベンチャー企業を志向する就活生は少なくない。しかし、建築分野は成熟市場。ベンチャー企業が生まれにくい業界だ。その中で、「建築物の省エネ計算業務」という急拡大する市場に立脚する環境・省エネルギー計算センターは、地球温暖化の解決を志すベンチャー企業として注目されている。
今回は、新卒内定者インタビューの第一弾として、2025年4月に入社する予定の未来科学部建築学科の学生、伊藤さんのインタビューを行った。
祖父の仕事を見ていたのが建築業界に興味を持ったきっかけ
建築に興味を持ったのは、祖父が建設関係の仕事をしていて、小さい頃によく仕事現場を見学させてもらっていたことがきっかけです。
本格的にこの道を目指そうと思ったのは高校一年生の時でしょうか。
家族でアパートから新築の戸建てに引っ越しをすることになったのですが、その時に色々な図面を見たりして、設計の仕事って面白そうだなと思ったんです。
それで、将来はそういう仕事に就きたいと思って、建築を学べて、就職に強いと聞いていた大学に入りました。
これから需要が増加する業界にイチ早く携われることにワクワクした
大学1年の時はやっぱり設計をやりたいという気持ちがありました。
ですが、自分が良いと思った設計が評価されないことが腑に落ちなかったり、期限に追われるのに少し疲れてしまって。
そこで設計に進むのは諦めました。
もう施工管理の方に進むしかないのかなと思っていましたが、建築関係の合同説明会で環境・省エネルギー計算センターに出会って、建築物省エネ業界という新しい業界を知りました。
説明を聞くまでは、省エネ計算ってなんだろう?という感じでしたが、インターンシップを通して業界を知る中で、これから需要が増加していくのは間違いないことが分かって、そんな業界にいち早く携われることにワクワクしたというのが、環境・省エネルギー計算センターに入社を決めた理由です。
環境設計士+設備設計士という存在を目指したい
せっかく大学で設備設計も学んでいたので、環境設計士+設備設計士という存在を目指したいですね。
そういう存在は貴重だということなので、とにかく頑張りたいと思います。
そのためにはまず仕事に慣れることが大事だと思うので、自分から前向きに取り組んで、イチ早く一人前になりたいと思います。
人という点で会社選びをしてみるのもいいかも
まず大前提として、やりたいことをやるのが大事だと思います。
企業選びのポイントとしては、会社で働いている人の雰囲気じゃないでしょうか。
仕事はもちろん大変だと思いますが、それに直面したときに仲間や先輩がいれば乗り越えられるし、楽しくやれると思います。
色々な企業の選び方があると思いますが、人という点で会社選びをしてみるのもいいのもいいんじゃないでしょうか。
募集要項をご確認の上、ご応募ください。