【アカデミア専門家×ベンチャー起業家対談】自己成長と社会貢献の両方...
「2050年にカーボンニュートラルを達成」。地球温暖化を食い止めるために、日本が掲げた野心的な目標を実現するため、建築物の省エネルギー化が急務となっている。建築物は、国内の炭酸ガス排出の34.6%を占めるからだ(2021年度、資源エネルギー庁)。そのため、建築領域における「環境」分野の仕事が、これから大きく伸びていくと予想されている。そこで今回は、建築...
MORE
続きを読む
【省エネスペシャリスト座談会】有名建築家の物件も含む、様々な建築物...
建築物が国の省エネ基準に適合しているかどうかを計算する「省エネ計算業務」を手掛けている環境・省エネルギ―計算センター。2025年に新築の建物については省エネ基準への適合が義務化されるため、今、急速に事業を拡大中だ。そのため積極的に人財採用に取り組んでいて、設計事務所から転職してきた一級建築士や、全くの異業種から転職してきた未経験者など、様々なキャリアの...
MORE
続きを読む
【新卒内定者対談】自己成長に最適な場を求めて、伸び盛りの建築ベンチ...
「若手であっても大きな裁量を持って仕事ができ、飛躍的な自己成長ができる」と、就職先としてベンチャー企業を志向する就活生は少なくない。しかし、建築分野は成熟市場。ベンチャー企業が生まれにくい業界だ。その中で、「建築物の省エネ計算業務」という急拡大する市場に立脚する環境・省エネルギー計算センターは、地球温暖化の解決を志すベンチャー企業として注目されている。...
MORE
続きを読む
【TOPインタビュー】「成長+安定」の建築省エネ市場で新たなキャリ...
2025年4月から、新たな建築物は、国の省エネ基準(建築物エネルギー消費性能基準)を満たすことが必須になる。それに伴い、基準に適合するかどうかを調べる「省エネ計算業務」へのニーズが爆発的に増えるのは確実だ。この業務のエキスパート集団として、立ち上がったベンチャー企業が環境・省エネルギー計算センター。省エネ計算を始めとする「環境」という分野を、「意匠」「...
MORE
続きを読む
採用メッセージ
“建築省エネ分野のテックベンチャー”
「2050年にカーボンニュートラルを達成」を目指し建築領域における「環境」分野の仕事が、大きく伸びています。
地球温暖化を食い止めるために、日本が掲げた野心的な目標を実現するため、
私達と一緒に社会に貢献していきませんか?
意欲的に取り組んで下さる方からの応募を心からお待ちしています。

COMPANY環境・省エネルギー計算センター/HorizonXXを知る

【TOPインタビュー】「成長+安定」の建築省エネ市場で新たなキャリ...
MORE
続きを読む
【省エネスペシャリスト座談会】有名建築家の物件も含む、様々な建築物...
MORE
続きを読む
【新卒内定者対談】自己成長に最適な場を求めて、伸び盛りの建築ベンチ...
MORE
続きを読む
【アカデミア専門家×ベンチャー起業家対談】自己成長と社会貢献の両方...
MORE
続きを読む

MEMBER社員を知る


スペシャリスト/住宅担当
現場監督だった経験が活きています
MORE
続きを読む

スペシャリスト/住宅担当
大手ハウスメーカーから転職し年収2倍に
MORE
続きを読む

スペシャリスト/非住宅担当
女性が活躍しやすい建築系の企業です
MORE
続きを読む

RECRUIT求人情報

建築物の省エネルギー計算スタッフ
    MORE
    続きを読む
    建築物の省エネルギー計算スタッフ
      MORE
      続きを読む
      建築×環境分野のベンチャーで成長できる総合職
        MORE
        続きを読む
        建築物の省エネルギー計算スタッフ(事務スタッフ)
          MORE
          続きを読む

          ENTRY応募する

          募集要項をご確認の上、ご応募ください。

          ENTRY