KNOWLEDGE
知識を深める

最新製造業オープンイノベーションプラットフォーム"ZUCO"

知識を深めるKNOWLEDGE

今回の記事は、ものづくり好きの全ての方々が技術に関する情報や、
製造業の知識やリアルを発信したい方向けに書きました。
 
今回の記事を読むことによって、SNSと組み合わせることで更なる効果を生み出すことができる、
ものづくり好きの、ものづくり好きによる、ものづくり好きのためのプラットフォームについて知ることができます。

1. はじめに

オープンソースで!

結論から言うと、
日本の製造業もオープンソースで!!”
です!

いつかの記事でSNSを活用しましょうという記事を書きましたが、
なんと今回製造業がもう一度盛り上がりそうな最新プラットフォームを見つけたので、
ご紹介してみようと思います。
 
今回の記事を通して、伝えたいことは
新しくものづくりのためのプラットフォームも発見したし、SNSと共に活用しませんか!?
ということです!
 
選択肢の一つとして見ていって頂けたらなと思っています。
  
ものづくり好きなら誰でも、動画による技術の共有(オープンソース)を行える
製造業の最新プラットフォームについて、ご紹介していきたいと思います。

2. 製造業のオープンソースプラットフォーム“ZUCO”とは?

ものづくり好きは誰でも、無料で

まず第一の特徴として、「ZUCO」(https://zuco.tech/)では
ものづくりのプロから、趣味で機械を弄っている少年までものづくりが好きな人はであれあば誰でも、
登録可能なコミュニティです。
今後、一部有料化される部分が出てくる可能性はありますが、今のところは動画の閲覧、再生、投稿などなど、全ての機能が無料で利用できるみたいです! 
もしかすると、小学生から質問動画が投稿されることもあるかもしれませんね!
そんな時はぜひ、回答や解説していただけたらと思います。

2. 製造業のオープンソースプラットフォーム“ZUCO”とは?

エンジニアの構想設計のヒントに

電子工作やIoT、AIといった、さまざまな業種のものづくり工程が閲覧できます。
そのため、エンジニアが頭を抱える部分に対してのヒントが得られるかもしれませんね。
このプラットフォームの意図は、製造業にオープンソースの文化をもたらすことですので、
あなただけの知識をどんどん蓄積していって欲しいと思います。
きっと誰かの役に立つはずです!

2. 製造業のオープンソースプラットフォーム“ZUCO”とは?

ユーザー同士で深め合える

フォロー機能やコメント機能が使えるため、ユーザー間のコミュニケーションも容易にできるでしょう。
気になる動画やコメントには、アクティブに行動していけると良いですね!
もしかすると、ものづくりの新しい発見が生まれるかもしれません。
産業界だけでなく、大学の研究などでの動画なんかも投稿される日はくるのでしょうか?
全国の工業系の学生がどんどん投稿するような場所になれば、未来も明るいですね!!

2. 製造業のオープンソースプラットフォーム“ZUCO”とは?

ZUCOの展望

公開して間もないコミュニティであることから、まだまだ特定の投稿者からの投稿が多いです。
今後どれほど注目を集めるメディアとなるかは予想できないですが、間違いなく言えることは、
コンテンツが多様化し、コミュニティの意図に即した内容が投稿されている状態であれば自ずと
注目を集めるのではないかと思っています。
会社の技術やノウハウは諸問題が絡んでくるでしょうから、
すぐには難しいと思いますが、まず最初は、不恰好でも良いので、
ぜひあなただけの技能・技術、特技を「ZUCO」(https://zuco.tech/)に投稿してみませんか??

さらにさらに!IoTとして「こんなものあったらいいな」とか、
「ここ不便だな〜」とか感じる部分をIoTの動画にコメントすると、数ヶ月後に販売されてるみたいな
世界になるとワクワクしますよね!

3. 終わりに

まとめ

というわけで、
今回は【最新製造業オープンイノベーションプラットフォーム”ZICO”】というテーマでお話ししてきました。
 
ギュッとまとめると、
ハード業界が盛り上がるためのプラットフォームが見つかりました!
 
そんなところでしょうか?
 
いつかの記事で、製造業界もSNSで盛り上がりを!
みたいな記事を出しましたが、 まさかすぐに専用のプラットフォームが見つかるとは思いませんでした…
 
まあでも、サイトとSNSは親和性が高いので投稿の宣伝をTwitterで、TwitterからZUCOに
などなど色々と活用できると相乗効果が期待できますよね!

他のブログ記事では、上記に加えてハードウェアエンジニアの方向けに
おすすめな副業や新しい働き方などもご紹介(ご提案?)しています。
 
そんな働き方あるんだ〜とか、そうやればええんか〜ってな感じで
これからもご覧いただければ幸いです。

SHARE

READ MOREもっと知識を深める

組み込みエンジニア・電子回路設計士のキャリアアップ・将来性
突然ですが、電子回路設計・組み込みエンジニアの皆さん!いま、ソフトウェア畑や全く別の職種への転職をお考えではないでしょうか??現在の職業、もしかすると続けておいた方が良いかもしれません…今回の記事は、電子回路設計や組み込みという仕事の...
MORE
続きを読む
今さら聞けない、IoTって結局なに??
IoTという言葉が一般的に普及されたのは2010年頃と言われており、今年で普及が始まって10年経ちました。いまやIoTは、様々な分野に応用され、ビジネスとしても確立してきました。この記事を読んでいる方々の生活にもIoTが浸透しているこ...
MORE
続きを読む
【超基本】ハードウェアエンジニアが長期的な転職活動を行うメ...
今回の記事は、初めての転職に向けてじっくりと転職先を選定して納得転職したい人向けに書いたものとなっています。 今回の記事を読むことによって、転職を考えているハードウェアエンジニアが、転職活動において踏まえておくべき注意点について理解で...
MORE
続きを読む
ハードウェアエンジニアに伝えたい"NOCODE(ノーコード...
”モノづくり、製造業に携わっている皆さん簡単なWebサイトやアプリの製作にはもうコーディングが不要な時代だとご存知でしょうか??”今回の記事は、モノづくり・製造業に携わる方向けに、私が最近知ったソフトウェア畑のトレンドや新しく生まれた...
MORE
続きを読む

RECRUIT求人情報

●無料転職相談●|エンジニアの方!転職・キャリア形成についてご相談ください。
    MORE
    続きを読む
    【正社員】社内開発|IoT設計開発エンジニア_大阪
      MORE
      続きを読む
      【正社員】社内開発|IoTデバイス/筐体設計_大阪
        MORE
        続きを読む
        【正社員】社内開発|Webアプリケーションソフトウェアエンジニア_大阪
          MORE
          続きを読む

          ENTRY応募する

          募集要項をご確認の上、ご応募ください。

          ENTRY
          1. Top
          2. 知識を深める
          3. 最新製造業オープンイノベーションプラットフォーム"ZUCO"